旧安中村・杉谷村・三会村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 旧安中村・杉谷村・三会村の意味・解説 

旧安中村・杉谷村・三会村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 02:44 UTC 版)

島原市の地名」の記事における「旧安中村・杉谷村・三会村」の解説

旧島原町以外にはそれぞれ大字や名が設置されていた。また、それぞれに、他の南高来郡内の町村見られる名の名称を甲乙…の十干置き換えた字名設定されていた。安中村はすでに2大字があったが、杉谷村三会村合併後旧村名字名冠称した。 以下が当時字名の一覧である。 旧安中村安徳」「中木場」の2大字からなる中木場川原平名/安中中木場中名/安中中木下村名/安中安徳/安中丁 旧杉谷村 杉谷原名/杉谷杉谷宇土名/杉谷杉谷山寺名/杉谷丙 旧三会村 三会木崎名/三会三会中原名/三会乙 三寺中名(じちゅう)/三会1974年中心部先駆け町名町界整理が行われ、これらの字は消滅した(ただし、ごく一部後述通り翌年まで残された)。 なお、これらの町では現在も当時名残住所上の地番先頭十干付与されている。(例:島原市門内町○○番地安中地区 北上木場町安中甲・乙南上木場町安中甲・乙白谷町安中乙) 天神元町安中乙) 仁田町安中乙) 札の元町安中乙・丙) 門内町安中丙) 大下町安中丙・丁) 中安徳町安中丙・丁) 梅園町安中丁) 鎌田町安中丁) 北安徳町安中丁) 浜の町安中丁) 船泊町安中丁) 南安徳町安中丁) 南崩山町安中丁) ただし、安中乙・丙・丁の一部は翌1975年まで残り、以下の町になった新湊1~2丁目安中乙・丙・丁) 秩父が浦町安中丁) 親和町安中丁) また、1996年雲仙・普賢岳噴火災害普賢岳山腹から流れ出た水無川流域土砂利用して安徳海岸が埋め立てられ、以下の町新設した。 平成町 杉谷地区 下折橋町杉谷甲・本光寺上・札畠・折橋南・折橋下・小塚・白仁田稲荷脇・白仁田上・折橋小塚下・小山下小山上折橋町杉谷甲) 杉山町杉谷甲) 六ツ木町杉谷甲) 南千本木町杉谷甲・三会甲) 北千本木町杉谷甲・乙原町杉谷甲・乙本町杉谷甲・乙宇土町杉谷乙) 江里町杉谷乙) 立野町杉谷乙・丙) 中尾町杉谷乙・丙) 西町杉谷丙) 山寺町杉谷丙) 前浜町杉谷甲・乙・丙三会地区 出の川町三会甲) 出平町三会甲) 大手原町三会甲) 御手水町おちょうず三会甲) 下宮町三会甲) 稗田町三会甲) 広高野町(ひろごうや、三会甲) 亀の甲町三会乙) 三会町三会乙) 中原町三会乙・丙) 洗切町三会丙) 寺中町三会丙) 中野町三会丙) 原口町三会丙) 礫石原町くれいしばる、三会甲・丙) 油堀町三会甲・乙・丙津吹町三会甲・乙・丙長貫町三会甲・乙・丙

※この「旧安中村・杉谷村・三会村」の解説は、「島原市の地名」の解説の一部です。
「旧安中村・杉谷村・三会村」を含む「島原市の地名」の記事については、「島原市の地名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧安中村・杉谷村・三会村」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧安中村・杉谷村・三会村」の関連用語

旧安中村・杉谷村・三会村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧安中村・杉谷村・三会村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの島原市の地名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS