旧世良田村役場正門
| 名称: | 旧世良田村役場正門 |
| ふりがな: | きゅうせらだむらやくばせいもん |
| 登録番号: | 10 - 0144 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 所 |
| 構造: | 鉄筋コンクリート造、間口9.4m |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和3 |
| 代表都道府県: | 群馬県 |
| 所在地: | 群馬県太田市世良田町1516-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地南側の街路沿いにある。鉄筋コンクリート造,大谷石張の門柱4本からなる。主柱は4.5m,左右の脇柱は2.0mの間隔で立つ。主柱は高さ2.1mで,頂部には雪洞灯を設ける。年代,意匠とも庁舎と一連のもので,役場の正面景観をかたちづくっている。 |
| その他工作物: | 九州海技学院正門及び石垣 旧世良田村役場正門 旧恵那市役所飯地事務所サイレン塔 旧相川拘置支所門及び塀 旧相川税務署石積 旧相川税務署門及び袖塀 旧鹿児島県庁舎正面門 |
- 旧世良田村役場正門のページへのリンク