日本人に係る記載事項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 00:28 UTC 版)
氏名 出生の年月日(和暦で表記) 男女の別 世帯主についてはその旨、世帯主でない者については世帯主の氏名及び世帯主との続柄 戸籍の表示(本籍及び筆頭者の氏名)。ただし、本籍のない者及び本籍の明らかでない者については、その旨 住民となった年月日 住所及びその市区町村の区域内において新たに住所を変更した者については、その住所を定めた年月日 新たに市区町村の区域内に住所を定めた者については、その住所を定めた旨の届出の年月日(職権で住民票の記載をした者については、その年月日)及び従前の住所 個人番号(マイナンバー) 選挙人名簿に登録された者については、その旨 国民健康保険の被保険者の資格に関する事項 後期高齢者医療の被保険者の資格に関する事項 介護保険の被保険者の資格に関する事項 国民年金の被保険者の資格に関する事項 児童手当の支給を受けている者の受給資格に関する事項 米穀の配給に関する事項 住民票コード 政令(住民基本台帳法施行令)で定める事項住民の福祉の増進に資する事項のうち、市区町村長が住民票に記載することが必要であると認めるもの(国民健康保険被保険者の記号番号等) 住民基本台帳法施行令第6章に規定される旧氏
※この「日本人に係る記載事項」の解説は、「住民票」の解説の一部です。
「日本人に係る記載事項」を含む「住民票」の記事については、「住民票」の概要を参照ください。
- 日本人に係る記載事項のページへのリンク