施設及び利用案内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 13:57 UTC 版)
「駐日韓国大使館 韓国文化院」の記事における「施設及び利用案内」の解説
ギャラリーMI(1F)芸術作品の 「美しさ」(美:MI)を、目で「見る」(見:MI)ことにより、その中に込められた情緒と文化を心で「観る」(観:MI)文化交流の空間 (283.5m2) ハンマダンホール(2F)舞台芸術公演・映画上映会・講演会など各種イベントを行う多目的ホール 韓国の伝統芸術・大衆音楽・演劇などの舞台公演や映画上映会・シンポジウム・講演会など開催.(307席) 図書映像資料室(3F)韓国文化関連図書および映像資料を所蔵する韓国専門資料室朝鮮語図書約20,000冊、日本語による韓国関連図書約10,000冊を所蔵し、無料会員登録後、貸出サービスも利用可能。韓国関連の雑誌・新聞の閲覧、韓国映画やドラマの視聴可能。【 利用時間 】火〜土 10:00〜17:00・休館日 - 日曜日・月曜・祝日・3/1・8/15・10/3・年末年始 ベウムト(セミナー室) (4F)朝鮮語講座・子供を対象にした文化教室などさまざまな分野の講座やセミナーなどを開催。(収容人数20名) ※ベウムトとは「学びの場」の意味。 ウルリム(伝統楽器実習室) (4F)防音施設が備わった伝統楽器実習室。ウルリムとは「響き」の意味 韓国の伝統家屋「サランバン」及びハヌル庭園(4F)朝鮮王朝時代の住居様式を代表する「昌徳宮 演慶堂」をモチーフにして、韓国の伝統生活の空間を再現した体験空間
※この「施設及び利用案内」の解説は、「駐日韓国大使館 韓国文化院」の解説の一部です。
「施設及び利用案内」を含む「駐日韓国大使館 韓国文化院」の記事については、「駐日韓国大使館 韓国文化院」の概要を参照ください。
- 施設及び利用案内のページへのリンク