新潟県立川西高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 06:46 UTC 版)
| 新潟県立川西高等学校 | |
|---|---|
|   | 
    |
| 北緯37度10分25.7秒 東経138度44分53.9秒 / 北緯37.173806度 東経138.748306度座標: 北緯37度10分25.7秒 東経138度44分53.9秒 / 北緯37.173806度 東経138.748306度 | |
| 過去の名称 |  新潟県立十日町高等学校・千手分校 新潟県立十日町高等学校・川西分校  | 
    
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 新潟県 | 
| 校訓 | 自律・和敬・力行 | 
| 設立年月日 | 1977年4月1日 | 
| 閉校年月日 | 2018年3月31日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 課程 | 全日制課程 | 
| 単位制・学年制 | 学年制 | 
| 設置学科 | 普通科 | 
| 高校コード | 15192A | 
| 所在地 | 〒948-0131 | 
|  
       
       新潟県十日町市伊勢平治711-2
        | 
    |
| 外部リンク | 公式サイト | 
新潟県立川西高等学校(にいがたけんりつ かわにしこうとうがっこう、英称:Niigata Prefectural Kawanishi High School)とは、新潟県十日町市にかつて所在していた県立高等学校である。
沿革
   - 1973年12月22日 - 新潟県立十日町高等学校定時制千手分校(定時制)より改組、全日制川西分校を設置。
 - 1977年4月1日 - 十日町高校から独立、新潟県立川西高等学校として開校(普通科4学級)。
 - 1977年6月25日 - 開校記念式典挙行、校旗樹立。
 - 1978年3月25日 - 体育館竣工。
 - 1978年6月12日 - 校歌制定。
 - 1979年3月31日 - 普通教室棟竣工、現校舎へ移転。
 - 1981年5月7日 - 特別教室棟竣工。
 - 1981年10月15日 - 新校舎竣工記念式典挙行。
 - 1983年12月16日 - 柔剣道場竣工。
 - 1996年4月1日 - 本年度入学生より新制服を採用。
 - 2004年10月23日 - 新潟県中越地震発生、校舎・校地に多大な被害を受ける。
 - 2006年11月11日 - 創立30周年記念式典挙行。
 - 2009年7月~ - 校舎改修工事。
 - 2016年度 - 新潟県立十日町高等学校への統合に伴い募集停止。
 - 2018年3月31日 - この日をもって閉校する。
 - 2018年4月 - 校舎が新潟県立川西高等特別支援学校に転用される。
 
学校行事
- 4月 - 入学式、基礎力テスト、新入生オリエンテーション、生徒総会
 - 5月 - 1年地域探訪、2・3年遠足、中間考査
 - 6月 - 体育祭
 - 7月 - 期末考査、球技大会、1年救命救急法・ボランティア体験、2年インターンシップ体験
 - 8月‐2009年、校舎大規模改修(教室棟、特別棟(一部)立ち入り禁止)
 - 9月 - 基礎力テスト
 - 10月 - 中間考査、緑江祭(文化祭)、2年修学旅行
 - 12月 - 期末考査
 - 1月 - 基礎力テスト、1・2年中間考査、3年学年末考査
 - 2月 - 1・2年スキー授業、学年末考査
 - 3月 - 卒業式
 
部活動
- 野球部
 - ソフトテニス部(男・女)
 - バドミントン部(男・女)
 - バスケットボール部(男)
 - 陸上部
 - 吹奏楽部(同好会)
 - 美術部
 - ボランティア部
 
※活動中の部活のみ
交通・アクセス方法
著名な出身者
関連項目
固有名詞の分類
- 新潟県立川西高等学校のページへのリンク