新世界紀行とは? わかりやすく解説

日曜特集・新世界紀行

(新世界紀行 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 08:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ニッセイワールドドキュメント > 日曜特集・新世界紀行
ニッセイワールドドキュメント
日曜特集・新世界紀行
ジャンル ドキュメンタリー番組
オープニング 服部克久「自由の大地」
製作
プロデューサー 田澤正稔[1]
山田護[1]
ほか
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間1987年4月12日 - 1992年3月29日
放送時間日曜 20:00 - 20:54
放送枠ニッセイワールドドキュメント
放送分54分
回数191
テンプレートを表示

ニッセイワールドドキュメント 日曜特集・新世界紀行』(ニッセイワールドドキュメント にちようとくしゅう・しんせかいきこう)は、1987年4月12日から1992年3月29日までTBS系列局で放送されていたドキュメンタリー番組である。TBS制作プロダクション各社の共同製作[2][3]。全191回。放送時間は毎週日曜 20:00 - 20:54 (日本標準時)。日本生命の一社提供番組「ニッセイワールドドキュメント」シリーズの第1作。

概要

毎回世界各地を取材し、その地域の文化や風習や伝統、自然、遺跡やその他の歴史的建造物、現地に住む人々の活躍などを多角的に描いた映像を放送。基本的には現地の映像とナレーションによる演出を重視していたが、回によっては森本哲郎などが出演することもあった[4]。ナレーションは俳優や女優が週替わりで担当[3]。他にフリーアナウンサーの荒川強啓や当時TBSアナウンサーだった有村かおりも担当していた[5][6]。オープニングで流れるテーマ曲は服部克久の「自由の大地」。

この番組は1992年10月から1996年3月までにTBSローカルで「日曜特集・新世界紀行~アンコール~」と題して日曜日午前10時台に再放送の希望が多かった一部の回がアンコール放送されている他、TBSチャンネルで『新世界紀行』と題して再放送が実施された。神奈川県横浜市にある放送ライブラリーには、この番組の記録映像が39本保存されている[3]

放送リスト

ネット局

出版物

サウンドトラック

  • SOUND TRACK 新世界紀行(1987年5月1日、ファンハウス
  • SOUND TRACK 新世界紀行(1990年10月1日、ファンハウス) - 上記の再発盤で、収録内容を若干変えてある。

関連書籍

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 新世界紀行 | TBS CS[TBSチャンネル]”. TBS. 2013年7月19日閲覧。
  2. ^ 週替わり。日本テレワーククリエイティブネクサスドキュメンタリージャパンなどが持ち回りで担当。
  3. ^ a b c 検索結果”. 放送ライブラリー. 2015年1月14日閲覧。
  4. ^ 検索結果 日曜特集・新世界紀行 中国一の名山・黄山仙境行”. 放送ライブラリー. 2015年1月14日閲覧。
  5. ^ 検索結果 日曜特集・新世界紀行 世界一過酷なマラソンレース 死闘の9日間1000キロ”. 放送ライブラリー. 2015年1月14日閲覧。
  6. ^ 検索結果 日曜特集・新世界紀行 謎の西南シルクロードを行く 遥かなる古代インドへの道”. 放送ライブラリー. 2015年1月14日閲覧。

関連項目

TBS系列 日曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
おんな風林火山
(1986年10月12日 - 1987年3月1日)
日曜特集・新世界紀行
(1987年4月12日 - 1992年3月29日)
Goodジャパニーズ
(1992年4月26日 - 1992年9月20日)
※19:30 - 20:54
TBS系列 ニッセイワールドドキュメント
日本生命一社提供枠)
-
日曜特集・新世界紀行
(1987年4月12日 - 1992年3月29日)
※日曜20:00枠
浪漫紀行・地球の贈り物
(1994年4月13日 - 1996年9月18日)
※水曜22:25枠

新世界紀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 17:58 UTC 版)

HUNTER×HUNTER」の記事における「新世界紀行」の解説

300年上前に、無限海沿岸たった一人探検した人物がその記録記した書物著者ドン=フリークス。「東」「西」両編があるとされるが、確認されているのは「東」のみ。

※この「新世界紀行」の解説は、「HUNTER×HUNTER」の解説の一部です。
「新世界紀行」を含む「HUNTER×HUNTER」の記事については、「HUNTER×HUNTER」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新世界紀行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新世界紀行」の関連用語

新世界紀行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新世界紀行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日曜特集・新世界紀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHUNTER×HUNTER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS