新・森町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 新・森町の意味・解説 

新森町

読み方:シンモリチョウ(shinmorichou)

所在 神奈川県横浜市磯子区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒235-0018  神奈川県横浜市磯子区新森町

新森町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 21:35 UTC 版)

日本 > 神奈川県 > 横浜市 > 磯子区 > 新森町
新森町
町丁
日清オイリオ横浜磯子工場
北緯35度23分52秒 東経139度37分14秒 / 北緯35.397725度 東経139.620439度 / 35.397725; 139.620439
日本
都道府県  神奈川
市町村 横浜市
行政区 磯子区
人口情報2025年(令和7年)5月31日現在[1]
 人口 0 人
 世帯数 0 世帯
面積[2]
  0.217 km²
人口密度 0 人/km²
設置日 1963年(昭和38年)2月1日
郵便番号 235-0018[3]
市外局番 045(横浜MA[4]
ナンバープレート 横浜
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

新森町(しんもりちょう)は神奈川県横浜市磯子区町名[5]。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[6]。2025年(令和7年)5月31日現在の人口は0人である[1]

地理

磯子区の中部、根岸湾沿いの埋立地に位置する。面積は0.217Km2。ほぼ全域が日清オイリオ植物油工場である。西はJR根岸線を挟んで一丁目、北は新磯子町、南は大岡川分水路を挟み新中原町に接する新磯子町と新中原町、その南の新杉田町は、新森町と同様内陸側の町名に「新」を冠して名付けられた埋立地である。分水路沿いの道にはが植えられ、河口付近は海辺に近づける区内でも数少ないポイントであり、よく釣り人が訪れている。町の西端を首都高速湾岸線国道357号が通り、磯子出入口が設けられている。新森町高架橋交差点では、環状2号線屏風ヶ浦バイパスと接続する。

歴史

昭和30年代に根岸湾の埋立によってできた土地であり、1963年(昭和38年)2月1日に新森町が設立された。埋立以前は海水浴場があり、海苔の養殖がおこなわれていた。

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[7]

町丁 事業所数 従業員数
新森町 17事業所 1,073人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[8]
15
2021年(令和3年)[7]
17

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[8]
762
2021年(令和3年)[7]
1,073

施設

その他

日本郵便

警察

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[10]

番・番地等 警察署 交番・駐在所
全域 磯子警察署 磯子駅前交番

脚注

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新・森町」の関連用語

新・森町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新・森町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新森町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS