文化・社会教育施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 00:10 UTC 版)
地域交流センター - 西部出張所や歴史民俗資料館の他、合宿や研修のための簡易宿泊機能も備えた複合施設。月曜休館。 歴史民俗資料館 - 地域交流センター内にあり、市域の歴史を紹介する常設展示や、企画展を開催している。月曜休館。 市民会館「なかまハーモニーホール」 - 質の高い芸術に親しむために、高度な機能を備えた文化ホール。水曜休館。 市民図書館 - 市民の文化、教養の向上を図るため設置された公立図書館。2012年(平成24年)6月にリニューアルオープンし、ICタグの導入や視聴覚資料・インターネットコーナーの充実を行った。福岡県北東部地方拠点都市圏(北九州市、芦屋町、水巻町、遠賀町、岡垣町、直方市、宮若市、鞍手町、小竹町、行橋市、豊前市、みやこ町、築上町、吉富町、上毛町)での広域利用も行っている。月曜休館。 人権センター - 人権啓発や男女共同参画政策及び福祉の向上等を行う住民交流の拠点施設。土日祝日休館。 生涯学習センター - 地域社会の生涯学習の場として文化芸術、教養講座、研修会場、スポーツ、レクリエーション等、幅ひろく利用できる施設。月曜祝日休館。
※この「文化・社会教育施設」の解説は、「中間市」の解説の一部です。
「文化・社会教育施設」を含む「中間市」の記事については、「中間市」の概要を参照ください。
- 文化・社会教育施設のページへのリンク