投稿特典以外の配布品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 投稿特典以外の配布品の意味・解説 

投稿特典以外の配布品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 04:33 UTC 版)

ラジごめII金曜日の王様」の記事における「投稿特典以外の配布品」の解説

番組上記グッズ類のほかに、ハガキ投稿をしていない視聴者でも獲得可能な配布品用意していた。また、FAXでのアクセスさまざまな番組情報取り出せサービス実施していた。 下記リストは、これらに該当する配布品の一覧である。 グッズ名分概要ハムマーク参考書 基礎無料配布品 番組の内容投稿システムなどについて詳しく書き記した小冊子。ただし発行時期の関係上、FAXサービスに関する記述は無い。1991年10月18日発行。他に「応用編」と「実力編」の配布予定されていたが、こちらは実際に配布されたのかどうか不明。   ハムマークのピロピロシステム手帳 市販システム手帳バインド可能な小冊子で、上記ハムマーク参考書 基礎編」の改訂版1993年1月から12月までのカレンダー追加したような内容になっているまた、こちらにはFAXサービス関連記述もある。1992年12月1日発行。これも「応用編」の配布予定されていたが、その前に番組終わったために実現しなかった。   ラジごめII金曜日の王様カルタ 販売物 「○○やと思たら▽▽やった」のコーナー投稿されネタカルタしたもので、読み札には投稿者ペンネーム記載されている。絵札イラストは、「Qショットイラストコーナー」で活躍したハガキ職人たちが担当。このカルタ番組が行っていた通信販売のほかに、「中京テレビツアー情報センター アクティス」や「ジャパーナスキーステーション」などの番組グッズ委託販売店購入することもできた。   金曜日の王様コンニチワFAX情報サービス FAXサービス FAXでのアクセスによってさまざまな番組情報取り出せるようにしていたサービス当初配信メニューは「番組の進行表」「番組の裏情報」「エーネン加盟店MAP」「原田絵日記」の4種類だったが、「原田絵日記」は後に「ハムマーク参考書」に差し替えられた。

※この「投稿特典以外の配布品」の解説は、「ラジごめII金曜日の王様」の解説の一部です。
「投稿特典以外の配布品」を含む「ラジごめII金曜日の王様」の記事については、「ラジごめII金曜日の王様」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「投稿特典以外の配布品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「投稿特典以外の配布品」の関連用語

投稿特典以外の配布品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



投稿特典以外の配布品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのラジごめII金曜日の王様 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS