戦後特設高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 02:01 UTC 版)
1947年に設置された戦後特設高等学校のうち、官立徳島高等学校は異なる経緯で旧制高校となった。戦後特設高等学校の一部は学制改革時に新制大学に包括された。 前身の旧制医専・歯科医専学校名新制大学日本女子歯科医学専門学校 日本高等学校 日本女子衛生短期大学 東洋女子歯科医学専門学校 東洋高等学校 東洋女子短期大学 秋田県立女子医学専門学校 秋田県立高等学校 (1950年閉校、設備は秋田大学へ) 山梨県立医学専門学校 山梨県立高等学校 (1951年閉校、設備は山梨大学へ) 山梨県立女子医学専門学校 徳島医学専門学校 官立徳島高等学校 徳島大学 福岡県立医学歯学専門学校医学科 福岡県立高等学校 (1951年閉校、設備は九州歯科大学へ) 長崎医科大学附属医学専門部 官立長崎高等学校 長崎大学
※この「戦後特設高等学校」の解説は、「旧制高等学校」の解説の一部です。
「戦後特設高等学校」を含む「旧制高等学校」の記事については、「旧制高等学校」の概要を参照ください。
- 戦後特設高等学校のページへのリンク