戦国大名としての躍進と没落とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦国大名としての躍進と没落の意味・解説 

戦国大名としての躍進と没落

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:16 UTC 版)

信濃村上氏」の記事における「戦国大名としての躍進と没落」の解説

村上政清、村上国父子は近隣の有力国人海野氏幸を討ち小県郡から佐久郡へと勢力拡大していった。政国の子である村上顕国の事跡詳しく分かっていないが、佐久郡の有力豪族大井氏服属させ、大井氏後ろ盾として甲斐国から佐久郡侵攻始めた武田氏との抗争北部では高梨氏圧迫し勢力広げていったとされる明応4年1495年)には高梨政盛善光寺巡って争いこれを焼失させ、この時高梨氏本尊本拠地持ち帰ったとされている。また1505年配下小川氏背いたため香坂氏大日方氏命じて攻略させている。一説には政国は「頼清」と顕国から「頼平」(頼衡)とも名乗ったとされ、政国(頼清)、顕国(頼平)の時代信濃村上氏源氏名門として再興するだけの実力備えていたことを推測させる(ただしこの時期村上氏系図混乱していることは前述した通りである)[要出典]。その子村上義清時代佐久郡武田信虎奪われるが、武田氏諏訪氏手を組んだ海野平の戦い海野氏真田氏小県郡残っていた滋野氏一党駆逐することに成功したまた、甲斐国武田信玄との抗争に際しては、それまで敵対していた高梨氏手を結んで2度まで撃退した。しかし配下屋代氏などの離反敗れ北信濃追われることになる。その後の義清は越後国の上謙信客将となって失地回復図った成功することはなかった。

※この「戦国大名としての躍進と没落」の解説は、「信濃村上氏」の解説の一部です。
「戦国大名としての躍進と没落」を含む「信濃村上氏」の記事については、「信濃村上氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦国大名としての躍進と没落」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦国大名としての躍進と没落」の関連用語

戦国大名としての躍進と没落のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦国大名としての躍進と没落のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信濃村上氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS