我が国における携帯電話・PHSの比較
世代 | 第二世代(デジタル方式) | 第三世代 | - | |
---|---|---|---|---|
システム名 | PDC | cdmaOne | IMT-2000 | PHS |
通信方式 | TDMA*1/FDD | CDMA*2/FDD | DS-CDMA*3/FDD, MC-CDMA*4/FDD |
TDMA/TDD*5 |
周波数帯 | 800MHz/1.5GHz帯 | 800MHz | 2GHz帯 | 1.9GHz帯 |
データ通信サービス | ~28.8kbps | ~64kbps | ~384kbps*6 | ~128kbps |
開発国 | 日本 | 米国 | 日米欧等 | 日本 |
サービス開始 | 1993年 | 1998年 | 2001年 | 1995年 |
*1:TDMA(時分割多元接続)方式:同一周波数を、複数のユーザが時間で分割しながら共用する方式 |
*2:CDMA(符号分割多元接続)方式:同一周波数を、多数のユーザが同時に発射し、コードによって相手を識別する方式 |
*3:DS-CDMA(ダイレクトスプレッドCDMA):広帯域に電波を拡散して情報を伝送するCDMA通信方式 |
*4:MC-CDMA(マルチキャリアCDMA):狭い帯域の電波を多数組み合わせ、見かけ上広帯域とするCDMA通信方式 |
*5:TDD(時分割複信)方式:送受信で同じ周波数を時間を区切って使用する通信方式 |
*6:利用環境により異なる。なお、将来的には、室内環境で2Mbps程度のデータ通信サービスを実現 |
- 我が国における携帯電話・PHSの比較のページへのリンク