慰霊の花火
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 15:27 UTC 版)
名称は「慰霊と平和の祈り」。 2016年と2017年は「白菊」と称した。 日時:8月1日(22時30分・空襲が始まった時間) この花火は、2003年から「長岡空襲犠牲者の慰霊」の願いを込めて打ち上げが始まった。 打ち上げに際しては、2003年の開始当初から嘉瀬煙火工業が制作した「白菊」という名の花火を使用。 白菊そのものは1990年に制作会社の花火師が、戦時中にソ連で捕虜となりシベリアで抑留された際に亡くなった戦友を弔うために、1990年にロシア・ハバロフスク市のアムール川で打ち上げるために制作されたものであった。
※この「慰霊の花火」の解説は、「長岡まつり」の解説の一部です。
「慰霊の花火」を含む「長岡まつり」の記事については、「長岡まつり」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から慰霊の花火を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 慰霊の花火のページへのリンク