感情を持つモビリティの共同開発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 03:28 UTC 版)
「Cocoro SB」の記事における「感情を持つモビリティの共同開発」の解説
本田技研工業(以降ホンダ)の研究開発子会社本田技術研究所とソフトバンクはcocoro SB株式会社が開発したAI技術「感情エンジン」をモビリティへ活用する共同研究を開始。ホンダが今年9月を目標に東京・赤坂にHondaイノベーションラボTokyoを開設予定であり、この共同研究は、この拠点をベースとしたAI技術のオープンイノベーションの取組みの一つと説明された。運転者との会話音声やモビリティーが持つ各種センサーやカメラなどの情報を活用してドライバーの感情を推定し、モビリティー自らの感情でドライバーと対話し学習させること。そして運転者自身の相棒になったような感情を抱き、モビリティへ更なる愛着を感じるようになることを目指している。
※この「感情を持つモビリティの共同開発」の解説は、「Cocoro SB」の解説の一部です。
「感情を持つモビリティの共同開発」を含む「Cocoro SB」の記事については、「Cocoro SB」の概要を参照ください。
- 感情を持つモビリティの共同開発のページへのリンク