喚体句とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 和歌 > > 喚体句の意味・解説 

喚体句

(感動喚体句 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 07:55 UTC 版)

喚体句(かんたいく)は、俳句短歌で用いられる修辞法の一つ。国語学者山田孝雄による山田文法の用語。

概略

主語述語」の形式を使用せずに、「新鮮な空気よ」といった風に体言を提示して結びとするの修辞法。これは主として感動や希望を表現する際に多用され、「感動喚体句」と「希望喚体句」の二つに分かれる。山田は、喚体句が「主語-述語」の関係がなくとも文の体をなしている点に着目した。

関連項目





喚体句と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喚体句」の関連用語

喚体句のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喚体句のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喚体句 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS