愛称の制定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 03:40 UTC 版)
2009年11月時点では路線愛称はなく、旅客案内上でも正式路線名がそのまま使用されていたが、2010年に「平城遷都1300年祭」や、「奈良デスティネーションキャンペーン」といったイベントが開催されることから、より親しみをもってもらえるように愛称名を公募していた。 選考の結果、沿線に日本最古の歌集である「万葉集」に多く詠まれた名所・旧跡が点在していること、「まほろば」は奈良を連想させる言葉として全国的に広く浸透しており、沿線のイメージと重なることから「万葉まほろば線」に決定した。愛称は2010年3月13日のダイヤ改正から使用されている。なお、富山県高岡市にある路面電車「万葉線」とは、由来は同じであるが資本・人材等の関係は一切ない。
※この「愛称の制定」の解説は、「桜井線」の解説の一部です。
「愛称の制定」を含む「桜井線」の記事については、「桜井線」の概要を参照ください。
- 愛称の制定のページへのリンク