情報経営イノベーション専門職大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 情報経営イノベーション専門職大学の意味・解説 

じょうほうけいえいイノベーション‐せんもんしょくだいがく〔ジヤウホウケイエイ‐〕【情報経営イノベーション専門職大学】

読み方:じょうほうけいえいいのべーしょんせんもんしょくだいがく

東京都墨田区にある私立専門職大学令和2年2020開学


情報経営イノベーション専門職大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 00:05 UTC 版)

情報経営イノベーション専門職大学
大学設置 2020年
創立 2020年
学校種別 私立
設置者 学校法人電子学園
本部所在地 東京都墨田区文花1丁目18-13
北緯35度42分40.3秒 東経139度49分23.5秒 / 北緯35.711194度 東経139.823194度 / 35.711194; 139.823194座標: 北緯35度42分40.3秒 東経139度49分23.5秒 / 北緯35.711194度 東経139.823194度 / 35.711194; 139.823194
キャンパス 墨田キャンパス(本部)
サテライトオフィス(竹芝)
学部 情報経営イノベーション学部
ウェブサイト https://www.i-u.ac.jp/
テンプレートを表示

情報経営イノベーション専門職大学(じょうほうけいえいイノベーションせんもんしょくだいがく、英語: Professional University of Information and Management for Innovation)は、東京都墨田区に本部を置く私立の専門職大学である。略称はiU

概要

専門職大学として2020年4月に開学する。教員の約80パーセント (%) は実務家である。640時間の臨地実務実習、起業やプレゼンテーションについて4年間必修で学ぶイノベーションプロジェクトなど、理論と実践でイノベーション人材を育成する。産学連携プロジェクトのほか、起業について学内外から出資や助言を得られる。

経済産業省産業技術環境局大学連携推進室による『大学発ベンチャー実態等調査(令和5年度)』内の大学発ベンチャー増加率2022年度比で、国内大学2年連続1位となる。

学長は元慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 (KMD) 教授の中村伊知哉[1]、運営主体は 日本電子専門学校を運営する学校法人電子学園、研究所「B Lab」所長は石戸奈々子、である。

沿革

  • 1951年 - 社団法人ラジオ技術協会設立。日本ラジオ技術学校設立
  • 1953年 - 日本ラジオ技術学校を日本高等ラジオ技術学校と改称
  • 1961年 - 日本高等ラジオ技術学校を日本電子専門学校と改称
  • 1963年 - 学校法人電子学園として認可
  • 1976年 - 日本電子専門学校が専門学校(専修学校専門課程)として認可
  • 2018年10月 - 「i 専門職大学」(ICTイノベーション学部・ICTイノベーション学科)として設置認可申請
  • 2019年11月 - 「iU 情報経営イノベーション専門職大学」(情報経営イノベーション学部・情報経営イノベーション学科)として設置認可
  • 2020年4月 - 開学

学部

  • 情報経営イノベーション学部
    • 情報経営イノベーション学科

大学関係者と出身者

対外関係

中学・高校・大学・大学院

海外の大学

  • 米国カリフォルニア大学サン・ディエゴ校 - 「包括的提携」に合意
  • 米国イリノイ大学シカゴ校 - 「包括的提携」に合意
  • 英国シェーフィールド大学 - 「包括的提携」に合意
  • シンガポール国立大学 - 「包括的提携」に合意
  • 米英国ニコラ・テスラ大学院大学 - 「包括的提携」に合意
  • アフリカアクレ連邦技術大学 - 「包括的提携」に合意[2]

企業

地方自治体等

関連項目

脚注

  1. ^ SHIMBUN,LTD, NIKKAN KOGYO. “電子学園、ICT特化専門職大 20年に開校 技術革新人材を育成”. 日刊工業新聞電子版. 2020年2月23日閲覧。
  2. ^ a b 東京女子学園高等学校とのアントレプレナーシップやデータサイエンス・キャリア教育における高大連携協定を締結」『PR TIMES』2020年9月4日 13時00分(2021年6月6日確認)
  3. ^ 昭和学院中学校・高等学校とのアントレプレナーシップ教育における高大連携協定を締結|情報経営イノベーション専門職大学【iU】|ICTで、まだない幸せをつくる。”. www.i-u.ac.jp. 2022年3月25日閲覧。
  4. ^ 札幌静修高等学校との高大連携協定を締結”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年2月24日). 2024年7月9日閲覧。
  5. ^ 星の杜高等学校との高大連携協定を締結”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2022年11月16日). 2024年7月9日閲覧。
  6. ^ 藤村女子中学・高等学校とiUが高大連携協定を締結”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2021年12月9日). 2024年7月9日閲覧。
  7. ^ 御殿場西高等学校とのアントレプレナーシップ教育における高大連携協定を締結”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年4月27日). 2024年7月9日閲覧。
  8. ^ 学校法人東福岡学園との 次世代のイノベーター教育における高大連携協定を締結”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年12月14日). 2024年7月9日閲覧。
  9. ^ iU 情報経営イノベーション専門職大学が慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科と教育活動等に関する包括連携協定を締結”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2021年6月25日). 2024年7月9日閲覧。
  10. ^ iUが北陸先端科学技術大学院大学と教育・学術交流に関する協定及び推薦入学に関する協定を締結”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年2月20日). 2024年7月9日閲覧。
  11. ^ iUがSBI大学院大学と入学優遇制度に関する協定を締結”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年1月10日). 2024年7月9日閲覧。
  12. ^ 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科とiU 情報経営イノベーション専門職大学が教育活動等に関する包括連携協定を締結」2021/06/25 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(2021年6月26日確認)
  13. ^ iU 情報経営イノベーション専門職大学が京丹後市と地方創生協定を締結」『PR TIMES』 2020.8.24 18:41(2021年6月6日確認)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「情報経営イノベーション専門職大学」の関連用語

情報経営イノベーション専門職大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



情報経営イノベーション専門職大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの情報経営イノベーション専門職大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS