性の一致
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 05:25 UTC 版)
名詞の性によって、その名詞と文法的に関連する語のかたちが変わる現象を「性の一致」という。例えばロシア語では主語の名詞の種類によって、動詞の過去形が男性・女性・中性の3通りにかたちを変える。これは、動詞の過去形が主語の名詞と性の一致をしているのである。 ロシア語の例(a)Журнал лежал на столе. 雑誌(男性) あった(男性) の上に テーブル ロシア語の例(b)Книга лежала на столе. 本(女性) あった(女性) の上に テーブル ロシア語の例(c)Письмо лежало на столе. 手紙(中性) あった(中性) の上に テーブル 動詞のほかに、形容詞・限定詞・数詞・焦点標識などが性の一致をする言語がある。
※この「性の一致」の解説は、「性 (文法)」の解説の一部です。
「性の一致」を含む「性 (文法)」の記事については、「性 (文法)」の概要を参照ください。
- 性の一致のページへのリンク