徳仙丈山とは? わかりやすく解説

徳仙丈山

(徳仙丈 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 02:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
徳仙丈山
つつじが原
標高 711.1 m
所在地 日本 宮城県気仙沼市赤岩物見・同市本吉町上川内
位置 北緯38度50分54.4秒 東経141度28分11.6秒 / 北緯38.848444度 東経141.469889度 / 38.848444; 141.469889座標: 北緯38度50分54.4秒 東経141度28分11.6秒 / 北緯38.848444度 東経141.469889度 / 38.848444; 141.469889
徳仙丈山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

徳仙丈山(とくせんじょうさん)は、宮城県気仙沼市にあるである。

概要

宮城県沿岸北部に位置する気仙沼市にある山。標高711m。日本屈指のツツジの名山で、5月中旬から下旬には面積約50ヘクタール(東京ドーム約10個)、約50万本ものヤマツツジレンゲツツジが山全体を深紅に染め上げる。周囲の緑との対比も美しく、赤く染まった山頂は、遠く離れた平野部からも見える。

登山口は北(気仙沼側)と南(本吉側)の2か所。気仙沼側には、登山口から15分程で果てしなくツツジの赤が広がる「つつじが原」を見渡す第一展望台、ツツジと太平洋の紺碧が織りなす雄大な景色を見ることができる第二展望台がある。そこから山頂まで人の背丈を越すほどのツツジがトンネルのように咲く「つつじ街道」を通って25分程で行くことができる。南の本吉側からは、好みに合わせて2つのコースから道を選んで進むことができる。のんびり作業道コースは広い作業道を利用したゆるやかな道、登山の雰囲気を楽しみたい人は尾根道コースが良い。気仙沼側、本吉側どちらから登っても山頂までは40分程。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳仙丈山」の関連用語

徳仙丈山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳仙丈山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳仙丈山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS