征服と植民地化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:30 UTC 版)
「サンタ・アナ (エル・サルバドル)」の記事における「征服と植民地化」の解説
1528年ディエゴ・デ・アルバラード(スペイン語版)に率いられた兵士たちによって街は征服され、ディエゴ・デ・ウサグレに委ねられたサン・サルバドール州(Provincia de San Salvador)(スペイン語版)の一部を構成することとなった。1540年にはディエゴ・デ・ウサグレが死去したため、アントニオ・ドカンポにエンコミエンダとして委ねられることとなった。 1569年6月26日グアテマラの司教ベルナルディーノ・ビジャルパンド(スペイン語版)によってシウアテウアカンという名称がサンタ・アナへ変更され、この街に最初の教区が創設され、今日カテドラルが建てられている場所に礼拝堂が建てられた。また、1577年以来サン・サルバドール大判事管轄地(スペイン語版)の一部を構成した。 17世紀以降サンタ・アナ司祭管区の中心となり、18世紀初頭には大判事管轄地内の州中心地となった。1786年から1824年までの間、サン・サルバドール管轄地(スペイン語版)を構成する県並びにサンタ・アナ司法管轄区の中心都市であった。
※この「征服と植民地化」の解説は、「サンタ・アナ (エル・サルバドル)」の解説の一部です。
「征服と植民地化」を含む「サンタ・アナ (エル・サルバドル)」の記事については、「サンタ・アナ (エル・サルバドル)」の概要を参照ください。
- 征服と植民地化のページへのリンク