座間市立座間中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 座間市立座間中学校の意味・解説 

座間市立座間中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 08:49 UTC 版)

座間市立座間中学校
北緯35度29分32.0秒 東経139度24分27.5秒 / 北緯35.492222度 東経139.407639度 / 35.492222; 139.407639座標: 北緯35度29分32.0秒 東経139度24分27.5秒 / 北緯35.492222度 東経139.407639度 / 35.492222; 139.407639
過去の名称 高座郡相模原町立座間中学校
高座郡座間町立座間中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 座間市
設立年月日 1947年昭和22年)5月5日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制[1]
学校コード C114221620018
所在地 252-0021
神奈川県座間市緑ケ丘丁目6番10号[2]
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

座間市立座間中学校(ざましりつ ざまちゅうがっこう)は、神奈川県座間市緑ケ丘丁目にある公立中学校

概要

座間市の中学校の中では最も長い歴史を持つ。

生活違反に対する指導が厳しく、神奈川県ではあまりない中間テストがある[要出典]

沿革

(沿革節の主要な出典は公式サイト[3]

通学区域

  • 座間市
    • 入谷西丁目
    • 入谷西二丁目1番
    • 入谷東一丁目1番〜5番・8番〜10番・11番1号〜26号
    • 大字栗原一部
    • 相武台一丁目1番〜8番・9番15号・15番1号・6号・7号・16番〜47番・51番
    • 相武台二丁目
    • 相武台三丁目
    • 相武台四丁目
    • 広野台一丁目33番〜35番
    • 緑ケ丘一丁目
    • 緑ケ丘二丁目
    • 緑ケ丘三丁目
    • 緑ケ丘四丁目
    • 緑ケ丘五丁目
    • 緑ケ丘六丁目
    • 明王

進学前小学校

部活動

  • 野球部
  • 陸上部
  • サッカー部
  • ソフトボール部
  • ソフトテニス部
  • 男女バスケットボール部
  • 男女バレーボール部
  • 吹奏楽部
  • 科学部
  • 美術部
  • 家政部

吹奏楽部は東関東大会出場実績がある。吹奏楽部の最高成績は、2003年の東関東大会A部門での銅賞である。また、部活動ではないが一輪車、卓球、水泳などで生徒が大会に出場したこともある[要出典]

廃部

  • 技術部(2009年3月まで)
  • 歴史部(2007年3月まで)
  • 郷土研究部

行事

  • 入学式・離任式(4月)
  • 修学旅行(5月あるいは6月、3年生のみ)
  • 予算総会(7月)
  • 生徒総会(7・12・3月)
  • 体育祭(10月)
  • 文化祭、合唱コンクール(9月)
  • 学校保健委員会(10月)
  • 生徒会選挙(12月)
  • 駅伝大会(12月)
  • 球技大会(3月)
  • 卒業式(3月)

常任委員・生徒会・その他の委員会

常任委員という委員会があり、生徒会などの委員会が存在する。

  • 保健
  • 整美
  • 広報
  • 福祉
  • 生活
  • 学習図書
  • 生徒会
  • 予算編成委員会
  • 選挙管理委員会

制服

  • 2023年より座間市統一のブレザー型の標準服の導入となる。

著名な関係者

卒業生

芸能・アナウンサー
学術・研究
  • 田熊瞭(整足研究家)
スポーツ選手

脚注

  1. ^ 座間市立学校の管理運営に関する規則 第2条2
  2. ^ 座間市立学校の設置に関する条例 第2条別表
  3. ^ R6 学校の概要・沿革” (PDF). 座間市立座間中学校. 2024年12月3日閲覧。
  4. ^ 座間の地名 2005, pp. 48.
  5. ^ 座間の地名 2005, pp. 25.
  6. ^ 座間の地名 2005, pp. 124.
  7. ^ 座間市字概略図”. のうかる. 2016年12月7日閲覧。

注釈

  1. ^ この時点では「通称・緑ケ丘1番地」であり地籍は大字座間入谷栗原台であった[4]1962年10月1日、正式に座間入谷、座間、栗原の各一部から大字緑ケ丘を新設、同時に地番整理(地番の付け直し)が行われ1965番地2となる[5]。緑ケ丘と言う地名は座間中学校が移転新校舎竣工の際、公募によって座間中学校の生徒が命名したものを選定[6]

出典

参考文献

  • 座間市文化財調査員協議会『座間の地名』座間市教育委員会〈座間市文化財調査報告書 第18集〉、2005年。 


関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「座間市立座間中学校」の関連用語

座間市立座間中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



座間市立座間中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの座間市立座間中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS