幕内トーナメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 00:30 UTC 版)
「日本大相撲トーナメント」の記事における「幕内トーナメント」の解説
直前場所(1月場所)時点での幕内力士が参加対象(十両陥落が濃厚な力士であっても、あくまで1月場所時点での番付が基準であるため、幕内トーナメントに参加する)。 ほとんどの力士は2回戦からの参加となる。1月場所時点で前頭下位の力士は1回戦からの参加となり、その1回戦は前頭下位同士の取組となる。例年、1回戦から参加する力士よりも、2回戦から参加する力士のほうが多い。本場所では、優勝決定戦しか起こりえない同部屋対決の組み合わせになる可能性があることも本大会の特徴である。 2日制だった2002年までも、両日のトーナメントは現在と同じような形式である。 優勝者には賞金250万円と優勝杯が授与される。またジャパネット・文化放送・富士通ゼネラルより副賞として家電が授与される。
※この「幕内トーナメント」の解説は、「日本大相撲トーナメント」の解説の一部です。
「幕内トーナメント」を含む「日本大相撲トーナメント」の記事については、「日本大相撲トーナメント」の概要を参照ください。
- 幕内トーナメントのページへのリンク