工場労働に関する発言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:40 UTC 版)
2007年2月15日に行われた参議院の厚生労働委員会にて、ホワイトカラーエグゼンプション制度に関する答弁の中で、工場労働について「労働時間だけが売り物です、というようなところ」とする趣旨の発言を行った。民主党の川内博史は、2007年2月19日の衆議院予算委員会で「現場の努力が製造業の世界進出の原動力だ。時間だけが売り物ではない」と発言の撤回を要求し、共産党の市田忠義も「厚労相の国語力の問題ではなく、人間観が問われている。単なる失言ではない」と批判した。柳沢は、「全体を見てもらえば誤解が生じるとは思わないが、『だけ』という表現が、ある人々を傷つけるとの指摘なので、(議事録からの削除が)可能かどうかを相談したい」と述べ、発言の撤回と議事録からの削除を検討する考えを表明した。
※この「工場労働に関する発言」の解説は、「柳澤伯夫」の解説の一部です。
「工場労働に関する発言」を含む「柳澤伯夫」の記事については、「柳澤伯夫」の概要を参照ください。
- 工場労働に関する発言のページへのリンク