巣山家住宅西土蔵
| 名称: | 巣山家住宅西土蔵 |
| ふりがな: | すやまけじゅうたくにしどぞう |
| 登録番号: | 20 - 0091 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建、鉄板葺、建築面積33㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治32/昭和初期移築 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県塩尻市大字木曽平沢1561-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | カミノクラと呼ばれ,もとは穀物を収蔵していたが,現在は工房に用いられている。棟木に明治32年上棟の墨書があるが,昭和初期に現在地に移された。切妻造・2階建で,外壁は腰部を海鼠壁するが,上部の漆喰壁を上塗しないところは東土蔵と異なる。 |
- 巣山家住宅西土蔵のページへのリンク