巣山家住宅東土蔵
名称: | 巣山家住宅東土蔵 |
ふりがな: | すやまけじゅうたくひがしどぞう |
登録番号: | 20 - 0090 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、鉄板葺、建築面積24㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和7 |
代表都道府県: | 長野県 |
所在地: | 長野県塩尻市大字木曽平沢1561-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 敷地中央,主屋の奥に庭を挟んで建つ。シモノクラと呼ばれ,什器等を収蔵した。棟木に昭和7年上棟の墨書がある。切妻造・2階建で,西土蔵と通路を挟んで建ち,一連の鉄板葺屋根を架ける。外壁は腰部を海鼠壁,上部を白漆喰塗とした丁寧なつくりである。 |
建築物: | 川西市郷土館 川西市郷土館 川鶴酒造川鶴資料館 巣山家住宅東土蔵 市塚政一家住宅長屋門 市塚章一家住宅長屋門 市島家住宅蔵 |
- 巣山家住宅東土蔵のページへのリンク