川端町 (新潟市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川端町 (新潟市)の意味・解説 

川端町 (新潟市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/17 17:18 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
日本 > 新潟県 > 新潟市 > 中央区 (新潟市) > 川端町 (新潟市)
川端町
—  町丁  —
ホテルオークラ新潟
川端町
川端町
川端町の位置
座標: 北緯37度55分2.14秒 東経139度2分55.8秒 / 北緯37.9172611度 東経139.048833度 / 37.9172611; 139.048833
日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
中央区
人口 (2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 - 計 1,646人
等時帯 日本標準時 (UTC+9)
郵便番号 951-8053[2]
市外局番 025 (新潟MA)[3]
ナンバープレート 新潟

川端町(かわばたちょう)は、新潟県新潟市中央区の地名。現行行政地名は川端町一丁目から川端町六丁目。住居表示未実施区域[4]郵便番号は951-8053[2]

地理

新潟市中央区北部に位置する。信濃川の北側左岸に面し、北西で上大川前通、北で礎町通・下大川前通、信濃川を跨いだ東南側には万代八千代幸西、西で一番堀通町と接する。 面積は1.1平方キロメートルほどである。川端町の大半は、信濃川の川縁を埋め立ててできた土地である。また、川端町は信濃川に面しており、中心部に近いために、川縁には、やすらぎ堤という緑地帯が整備されている。

歴史

かつては、信濃川の水運を利用して、材木の運搬が行われたため、材木屋や家具屋の倉庫などが立地していた。 しかし、現在は、材木を水運を利用して運ぶ時代ではなくなったために、材木屋や倉庫の跡地には、マンションが建設されたり、駐車場に転用されたりしている。近年は、特に地価の値下がりと相まって、駐車場もマンションに転用されている。

年表

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
川端町一丁目 141世帯 329人
川端町二丁目 157世帯 315人
川端町三丁目 294世帯 517人
川端町四丁目 55世帯 67人
川端町五丁目 156世帯 261人
川端町六丁目 94世帯 157人
897世帯 1,646人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目 番地 小学校 中学校
川端町一丁目 全域 新潟市立白山小学校 新潟市立白新中学校
川端町二丁目 全域
川端町三丁目 全域
川端町四丁目 全域
川端町五丁目 全域
川端町六丁目 全域 新潟市立新潟小学校 新潟市立寄居中学校

施設

交通

脚注

注釈
出典
[ヘルプ]
  1. ^ a b 住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ 町名一覧表”. 新潟市 (2017年7月20日). 2018年3月5日閲覧。
  5. ^ 通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川端町 (新潟市)」の関連用語

川端町 (新潟市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川端町 (新潟市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川端町 (新潟市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS