川田神社 (甲賀市水口町北内貴)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川田神社 (甲賀市水口町北内貴)の意味・解説 

川田神社 (甲賀市水口町北内貴)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/21 06:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
川田神社

拝殿
所在地 滋賀県甲賀市水口町北内貴490
位置 北緯34度57分37.7秒
東経136度09分21.1秒
座標: 北緯34度57分37.7秒 東経136度09分21.1秒
主祭神 天湯川桁命
天川田奈命
社格 式内社名神大)論社
県社
創建 (伝)垂仁天皇
本殿の様式 一間社流造
例祭 4月25日
主な神事 古式揚矢祭(2月20日)
テンプレートを表示

川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県甲賀市に鎮座する神社である。

祭神

  • 天湯川桁命
  • 天川田奈命

〈配祀神〉

神紋

  • 下り藤

由緒

垂仁天皇の時代に創祀されたと伝わる。『延喜式神名帳』に記載された名神大社論社享保11年(1726年)には正一位の神階を受けた。蔵田荘の惣社明治9年(1876年)に村社、同17年(1884年)に郷社昭和11年(1936年)に県社に列した。

祭り

  • 例祭
4月25日に行われる。
  • 古式揚矢祭(ようやまつり)

境内社

  • 天満宮

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川田神社 (甲賀市水口町北内貴)」の関連用語

川田神社 (甲賀市水口町北内貴)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川田神社 (甲賀市水口町北内貴)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川田神社 (甲賀市水口町北内貴) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS