岩崎紘昌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 岩崎紘昌の意味・解説 

岩崎 紘昌

岩崎紘昌の画像 岩崎紘昌の画像
芸名岩崎 紘昌
芸名フリガナいわさき ひろまさ
性別男性
生年月日1946/5/3
星座おうし座
干支戌年
血液型A
出身地北海道
プロフィール中央大学法学部卒業在学中2年間(1966年1967年)にわたり、世界75ヵ国を1人旅する。帰国後、卒業と同時西洋アンティーク輸入販売業始めこの道一筋で現在に至る。また、テレビ東京開運!なんでも鑑定団』の鑑定士でも有名。著書多数あり、『岩崎紘昌のアンティーク商売失敗しない開業ガイドホンネの話』、『激安航空券で行く!得海外旅行術―買い方使い方完璧マニュアル』、『鑑定鉄人』等多数また、NHK文化センター講師東京アンティークニュース編集長である。
代表作品1バラエティー開運なんでも鑑定団
代表作品2著書鑑定達人
代表作品3著書西洋アンティーク目利きになる本』
職種文化人
趣味・特技旅行/本の収集

» タレントデータバンクはこちら

岩崎紘昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 03:37 UTC 版)

岩崎 紘昌(いわさき ひろまさ、1946年5月3日 - )は、西洋アンティーク評論家、アンティークショップ店長。血液型A型。

北海道出身。北海道札幌南高等学校中央大学法学部卒。

学生時代、ヨーロッパ中近東など世界75カ国を旅行し、アンティークの魅力に取り付かれる。卒業後の1972年アンティークショップを都内に開店、西洋アンティークの輸入販売業を始め、現在に至る。日本における西洋アンティーク研究の第一人者でもあり、著書も多い。また、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」のレギュラー鑑定士としてもお馴染みだった。

息子は珈琲抽出師の岩崎泰三[1]。長女にスウェーデンで北欧雑貨ディット・ダット」やYouTubeチャンネル「Nord-Labo 北欧研究室」を運営するダールマン容子がいる。[2]

著書

  • 日本 骨董市めぐり―全国55カ所・総ガイド(二見書房
  • 鑑定の鉄人〈PART3〉「西洋骨董」発掘の極意(二見書房)
  • 女性の海外旅行ブック―これだけ知れば初めての人も安心(大泉書店
  • 岩崎紘昌のだから骨董屋は面白い(山海堂
  • 岩崎紘昌のアンティーク鑑定入門(PHP研究所)
  • 岩崎紘昌の西洋アンティークの目利きになる本(有楽出版社)
  • トラベル・トラブル・ブック―女性のための海外旅行困った話集(マガジンハウス)
  • 素晴らしい世界のアンティーク(宙出版)
  • 激安航空券で行く!得海外旅行術―買い方・使い方完璧マニュアル(ロングセラーズ)
  • テディベアの本(ネスコ)
  • 岩崎紘昌のアンティーク商売―失敗しない開業ガイドとホンネの話(ダイヤモンド社)

関連項目

脚注

  1. ^ 代表メッセージ・プロフィール”. 株式会社COURO. 2024年11月6日閲覧。
  2. ^ 【北欧雑貨ディット・ダット】”. 2024年4月12日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎紘昌」の関連用語

岩崎紘昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎紘昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎紘昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS