岩国図書館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 02:16 UTC 版)
延床面積:637.37m2 所在地郵便番号:〒741-0062 所在地:山口県岩国市岩国四丁目4-15(岩国市中央公民館内2階) 蔵書数:約112,000冊(平成29年2月現在) 年間貸出数:166,221冊(平成28年度) 来館者数:45,458人(平成28年度) 職員数:5人 岩国市旧中心部及び岩国小学校そばに位置し、市の名所錦帯橋にも近い。中央図書館が出来るまでは岩国市の本館図書館であった。1910年(明治43年)に岩国小学校附設岩国図書館として設立され、現在の三代目図書館は1973年(昭和48年)に岩国市中央公民館に併設の本館図書館でスタートし、1994年(平成6年)7月の中央図書館の開館後は、本館機能を中央図書館に移して、地域の図書館として貸出業務を中心に活動している。錦帯橋が近く、地域の歴史に関する資料の収集に力を入れている。。 老朽化のため建て替えとなり、岩国図書館は2022年7月19日に岩国西郵便局に仮移転する。移転準備のため2022年4月から図書の閲覧はできなくなる(予約した本の貸し出しは可能)。
※この「岩国図書館」の解説は、「岩国市図書館」の解説の一部です。
「岩国図書館」を含む「岩国市図書館」の記事については、「岩国市図書館」の概要を参照ください。
- 岩国図書館のページへのリンク