山田家住宅井戸
| 名称: | 山田家住宅井戸 |
| ふりがな: | やまだけじゅうたくいど |
| 登録番号: | 44 - 0162 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 切石、面積1.8㎡、上屋付 |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸後期 |
| 代表都道府県: | 大分県 |
| 所在地: | 大分県日田市隈1-214-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋後方、敷地のほぼ中央に位置する。切石を相欠に組む、方1.4m高さ0.6mの井戸枠を中心に、西に沓石を置き、その周囲に東西2.8m南北2.2mで、石敷の洗い場を設ける。石材は地元産の安山岩。上屋は井戸枠に柱を建て、腕木で切妻屋根を支える。 |
- 山田家住宅井戸のページへのリンク