屋根_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 屋根_(映画)の意味・解説 

屋根 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 09:47 UTC 版)

屋根
Il tetto
主演のガブリエラ・パロッタとジョルジョ・リストッツィ
監督 ヴィットリオ・デ・シーカ
脚本 チェーザレ・ザヴァッティーニ
原案 チェーザレ・ザヴァッティーニ
製作 ヴィットリオ・デ・シーカ
マルチェロ・ジローシ
出演者 ガブリエラ・パロッタ
ジョルジョ・リストッツィ
音楽 アレッサンドロ・チコニーニ
撮影 カルロ・モンテュオリ
編集 エラルド・ダ・ローマ
製作会社 ティタヌス
配給 ティタヌス
イタリフィルムNCC
公開 1956年10月6日
1957年1月15日
上映時間 110分
製作国 イタリア
言語 イタリア語
興行収入 £230,553,240
テンプレートを表示

屋根』(やね、Il tetto)は、1956年に公開されたイタリア映画[1]ネオレアリズモ末期の作品の一つとして知られ[1]、当時広まったローマの住宅危機とスラムでの住宅事情を背景に、新婚夫婦の住居探しを描いている[2][3][4]。監督はヴィットリオ・デ・シーカ。主演には、児童用品店の売子だったガブリエラ・パロッタイタリア語版とサッカー選手のジョルジョ・リストッツィイタリア語版という、当時共に素人だった人物が起用された[5]

第9回カンヌ国際映画祭にて、国際カトリック映画事務局(OCIC)賞を受賞した[6]

ストーリー

ルイザは、煉瓦工ナターレと結婚し、夫の家族と同居するも、家族の人数が9人に対し、家には部屋が2つしかなく、トラブルが絶えなかった。そして、ナターレは家族との喧嘩の末に妻を連れて家を出ることにしたが、家賃が高いため、それぞれ住み込みという形で別居しながら家を探していた。ある日、ルイザは掘っ立て小屋の前で住人が警官と言い争っているのを見て、ローマ郊外の市有地に小屋を建てることを思い立つ。警官が朝の見回りに来る前に屋根までできれば、完成した家とみなされるため、彼女たちにとって有利となる。そこで、2人は煉瓦工仲間の協力を得て実行しようとするも、同じことをしようとしていた人から密告を受け、中止する。その後、2人はアニエーネ河の近くに土地を得て家を建てる。彼の家族の協力を得て家を完成させた矢先、警官が来たため、急遽ベッドを入れ隣家の子供の協力を得て家族のふりをさせる。警官は屋根の隙間に目をつぶりながら、罰金の支払いを命じる。 かくして、夫妻はマイホームを手に入れることができた。

キャスト

※括弧内は日本語吹替(初回放送1965年1月18日『テレビ名画座』)

  • ルイザ: ガブリエラ・パロッタ(沢阿由美
  • ナターレ: ジョルジョ・リストッツィ(山田康雄
  • チェーザレ: ガストーネ・レンツェリ(小林修
  • ジョヴァンナ: マリア・ディ・フィオリ(三木弘子
  • ジーナ: マリオ・ディ・ローロ

出典

  1. ^ a b Giancarlo, Governi (2016-04-14) (イタリア語). Vittorio De Sica: Un maestro chiaro e sincero. Giunti. ISBN 9788858772683. https://books.google.it/books?id=agahDQAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=it#v=onepage&q&f=false 2017年4月6日閲覧。 
  2. ^ (イタリア語) Housing frontline. Inclusione sociale e processi di autocostruzione e autorecupero. Firenze University Press. (2012-01-01). ISBN 9788866550761. https://books.google.it/books?id=ONOjBa3A59wC&printsec=frontcover&hl=it#v=onepage&q&f=false 2017年4月6日閲覧。 
  3. ^ Oreste De, Fornari (2012-09-08) (イタリア語). Il sorpasso 1962-2012. Edizioni Falsopiano. ISBN 9788889782446. https://books.google.it/books?id=IZJXAwAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=it 2017年4月6日閲覧。 
  4. ^ Maurizio, Massa (2012-01-01) (イタリア語). Saggio sul cinema italiano del dopoguerra. Lulu.com. ISBN 9781471066863. https://books.google.it/books?id=lwiPAwAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=it#v=onepage&q&f=false 2017年4月6日閲覧。 
  5. ^ 屋根 - 映画.com
  6. ^ Festival de Cannes: The Roof”. festival-cannes.com. 2009年2月7日閲覧。

外部リンク


「屋根 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「屋根_(映画)」の関連用語

1
グラス‐ステージ デジタル大辞泉
50% |||||


3
逆モーション デジタル大辞泉
36% |||||

4
Rene Clair デジタル大辞泉
34% |||||




8
30% |||||


10
谷啓 デジタル大辞泉
30% |||||

屋根_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



屋根_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの屋根 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS