東京の屋根の下とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京の屋根の下の意味・解説 

東京の屋根の下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 23:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東京の屋根の下
灰田勝彦シングル
リリース
ジャンル 歌謡曲
レーベル ビクター
作詞・作曲 佐伯孝夫
服部良一
テンプレートを表示

東京の屋根の下」(とうきょうのやねのした)は、灰田勝彦の楽曲。1948年発売[注釈 1]。作詞:佐伯孝夫、作曲・編曲:服部良一、演奏:日本ビクター管絃楽団[1]

解説

タイトルは1930年のフランス映画「巴里の屋根の下」並びにその主題歌「パリの屋根の下」を参考にしたものである[注釈 2]。また、貧しく若いカップルがデートで東京見物をする歌詞の内容は1947年公開の映画「素晴らしき日曜日」(監督:黒澤明)をイメージさせる[2]

1953年12月31日の第4回NHK紅白歌合戦で歌唱された。

1963年には佐伯作詞でアンサーソング若い東京の屋根の下」(作曲:吉田正、歌:橋幸夫吉永小百合)が制作された。

注釈

  1. ^ 資料により発売月が異なる。金沢蓄音器館サイトでは10月、二木紘三のうた物語では12月。
  2. ^ 同様の作品に1935年の山岸曙光歌謡集「東京の屋根の下」がある。東京の屋根の下 : 山岸曙光歌謡集国会図書館

出典

  1. ^ 東京の屋根の下国会図書館
  2. ^ 東京の屋根の下二木紘三のうた物語 2008年6月18日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京の屋根の下」の関連用語

東京の屋根の下のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京の屋根の下のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京の屋根の下 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS