尾上神社拝殿
| 名称: | 尾上神社拝殿 |
| ふりがな: | おのえじんじゃはいでん |
| 登録番号: | 28 - 0268 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積64㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治初期 |
| 代表都道府県: | 兵庫県 |
| 所在地: | 兵庫県加古川市尾上町長田518 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 社殿の最前に建つ。木造,桁行5間,梁間4間で,背面に太鼓橋及び神饌所が附属し,入母屋造,正面千鳥破風及び軒唐破風付,本瓦葺とする。破風妻飾は木連格子。屋根には鯱や鬼瓦等の役物瓦を多用し,社殿正面を飾るなど,重厚かつ華やかな外観を見せる。 |
- 尾上神社拝殿のページへのリンク