小谷正雄とは? わかりやすく解説

小谷正雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 13:25 UTC 版)

小谷 正雄
ロンドンにて(1952年)
人物情報
生誕 (1906-01-14) 1906年1月14日
日本
死没 1993年6月6日(1993-06-06)(87歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 分子物理学生物物理学
研究機関 東京理科大学
テンプレートを表示

小谷 正雄(こたに まさお、1906年1月14日 - 1993年6月6日)は、日本の分子物理学者、生物物理学者。理学博士[1]東京大学東京理科大学名誉教授、東京理科大学元学長。京都府京都市生まれ。明仁上皇の教育係を務めた。

経歴

田艇吉の二男哲と、柏原銀行頭取柏原町長を務めた小谷保太郎の長女ふきの子として生まれる。父が小谷家に婿養子に入ったため、小谷姓を名乗った。

1929年に東京帝国大学理科大学物理学科を卒業。卒業後は、東京帝国大学工学部講師、理学部助教授、後に教授昇進。東京大学理学部長、大阪大学基礎工学部教授をつとめた。また京都大学でも教鞭をとり、京都大学兼任教授も務めた。

1960年に日本生物物理学会を創設。同年から20年にわたって東京理科大学学長を務め、量子力学磁電管理論、配位子場理論生体高分子の研究などで業績を上げた。

受賞歴

家族・親族

脚注

  1. ^ 小谷正雄 (1943). Determination of intermolecular forces from transport phenomena in gases : calculation of viscosity and isotopic thermal diffusion according to the Suthrland model [気体に於ける輸送現象よりの分子間力の決定 : サザーランド模型による粘性及び同位元素熱拡散の計算] (Thesis). NAID 500000038342. 2023年8月31日閲覧
  2. ^ 小谷正雄『出身県別 現代人物事典 西日本版』p384 サン・データ・システム 1980年

参考文献

外部リンク

先代
平田森三
日本物理学会会長
第7代:1951年 - 1952年
次代
山内恭彦
先代
茅誠司
日本物理学会会長
第10代:1954年 - 1955年
次代
湯川秀樹




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小谷正雄」の関連用語

小谷正雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小谷正雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小谷正雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS