小田原漁港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 港湾 > 日本の漁港 > 小田原漁港の意味・解説 

小田原漁港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 05:52 UTC 版)

座標: 北緯35度14分23.38秒 東経139度8分50.86秒 / 北緯35.2398278度 東経139.1474611度 / 35.2398278; 139.1474611

小田原漁港(早川漁港)
小田原漁港(本港)
所在地
日本
所在地 神奈川県小田原市早川
詳細
管理者 神奈川県 西部漁港事務所
種類 第3種漁港

小田原漁港(おだわらぎょこう)は、神奈川県小田原市早川地先にある第3種漁港。別名「早川漁港(早川港)」。

概要

  • 管理者 - 神奈川県
  • 漁業協同組合 - 小田原
  • 組合員数 - 175名(2001年(平成13年)12月)
  • 漁港番号 - 2130020

沿革

  • 1950年(昭和25年) - 「小田原漁港」の防波堤工事に着手[1]
  • 1951年(昭和26年)12月13日 - 「第2種漁港」に指定[1]
  • 1957年(昭和32年) - 南防波堤・東防波堤が完成[1]
  • 1958年(昭和33年) - 内港(本港)の工事に着手[1]
  • 1968年(昭和43年)
    • 1月 - 「本港」が完成[1]
    • 3月 - 「小田原市公設水産地方卸売市場」が開設[1]
  • 1969年(昭和44年)
    • 2月 - 「第3種漁港」に変更指定[1]
    • 11月 - 漁港の管理が、小田原市から神奈川県に移管[1]
    • 「新港」の整備に着手[1]
  • 1981年(昭和56年)4月 -「新港」が完成[1]
  • 1991年(平成3年)
    • 7月 - 「港の朝市」開始[1]
    • 8月 - 「小田原みなとまつり」開始[1]
  • 1993年(平成5年)3月 - 「小田原市漁業協同組合」が発足[1]
  • 1994年(平成6年) - 「新港」の南西隣り(新港西側エリア)に「蓄養水面」を整備開始[1]
  • 2002年(平成14年) - 「特定漁港漁場整備事業」開始[1]
  • 2019年(令和元年)11月22日 - 「漁港の駅 TOTOCO小田原」開設[2]

主な魚種

主な漁業

施設

  • 小田原市公設水産地方卸売市場(2階 : 魚市場食堂) - 「本港」東方。
  • 小田原市漁業協同組合 海業センター - 「本港」南西。「港の朝市」会場。
  • 小田原漁港交流促進施設(漁港の駅 TOTOCO小田原) - 「新港」南西(新港西側エリア)の「蓄養水面」南西。

周辺

本港の周辺には、本港の東方にある魚市場(卸売市場)の北東周辺、特に小田原市街地方面から南下してくる「早川橋」の道路(小田原おさかな通り[3][4][5])の周辺を中心に、小規模ながら飲食店街が形成されており、「早川みなと商店会」が組織されている[6]

魚市場(卸売市場)の2階にある「魚市場食堂」以外の主な飲食店・土産物店の店舗は、以下の通り。

  • 小田原さかなセンター
    • バーベキューコーナー
    • 寿司定食 いこい
    • お食事処 かいが (海鮮料理・定食)
    • ビーンズハーバー (酒・アイス)
    • 中央食品 鮮魚店 (鮮魚)
    • まぐろや (マグロ製品など)
    • まるいし商店 (水産加工品)
    • 丸焼きたこせんべい 小田原店
    • うまいもの印 (かまぼこ・干物・珍味)
    • 地素材館 (地元野菜・果物)
  • ポルト・イル・キャンティ (イタリア料理)
  • 海鮮丼専門 五鉄(ごてつ) 小田原店
  • 地魚食堂 ふるはうす (海鮮料理・定食)
  • ひもの屋 半兵衛 (干物)
  • 漁師めし食堂 (海鮮料理・定食)
  • まぐろ専門 かしわ水産 (マグロ料理など)
  • さじるし食堂 (海鮮料理・定食)
  • ぎょギョ魚の三太郎 (海鮮料理)
  • 小田原水産会館
    • 港の台所 なみ (海鮮料理・定食)
    • さかな食堂 大原 (海鮮料理・定食)
    • お食事処 かご平 (海鮮料理・定食)
    • めし家 やまや (海鮮料理・定食)
    • 玉よし (玉子焼き)
    • 港のごはんやさん (海鮮料理・定食)
  • 鮑屋 (水産加工品)
  • わらべ菜魚洞(さいぎょどう) (海鮮料理・定食)
  • 小田原 ひととせの雪 (フルーツかき氷)
  • 小田原早川漁村
    • 漁師の浜焼 あぶりや
    • 海鮮丼屋 海舟 早川漁村店
    • 旨いもの屋台 (カキ・串焼き)
    • お土産処 かねよし (かまぼこ・干物など)
  • 地魚回転すし 小田原港(寿司)
  • 杉兼商店 早川店(水産加工品)
  • イルマーレ(イタリア料理)
  • 小田原のひもの 牧屋(干物)

アクセス

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田原漁港」の関連用語

小田原漁港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田原漁港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田原漁港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS