小切手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 小切手 > 小切手の意味・解説 

手形・小切手(てがたこぎって)

信用取引における有価証券

小切手、手形は有価証券で、主に企業間取引使用される。小切手の使用例として、例えばA社が330万円商品をB社から購入したとする。A社はB社に代金を払うわけであるが、このとき、現金で払う代わりに小切手を使って払うことがある

このときの支払方法として、A社は手形用紙に「金参百参拾万円也」と金額など必要事項書き、B社に渡する。B社はその用紙銀行提示すれば現金化できる。

このときの仕組みは、A社はまず、銀行当座預金という口座持っていて、そこに預金をしている。ここでB社がA社の小切手を銀行提示すると、銀行手形交換所通じてA社の当座預金口座から330万円引き落とする。そしてB社の口座330万円振り込むというわけである。

手形取引でも基本は小切手と同じである。ただ手形が小切手と違う点は、小切手は即時決済なのに対し、手形は支払いが手形記載の日である、ということである。手形には「支払期日平成12年7月1日」など日付記載されるその日銀行に手形を持参すれば、手形を現金化できる、ということになる。

紙幣をいちいち数えなくて良いとか、盗難危険性少ない、とかの理由で、手形・小切手普及している。その重要さから「経済潤滑油」とたとえられることもある。

(2000.03.19更新





小切手と同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」から小切手を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から小切手を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から小切手を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小切手」の関連用語

小切手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小切手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS