小児のHIV感染の定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > 小児のHIV感染の定義の意味・解説 

小児のHIV感染の定義

Definition of HIV infection in childhood

【定義】 日本の定義は次の通り。 [1] HIV感染あり:(1)子供18ヶ月未満HIV抗体陽性であるか、HIV陽性母親から出生し、かつ、HIV分離1回上陽性またはHIV PCR陽性またはHIV(p24)抗原陽性場合。(2)HIV陽性母親から出生した18ヶ月以上か、血液製剤注射受けたか、性的接触をした子供が、ELISA法WB法HIV抗体陽性、またはHIV分離陽性、またはHIV PCR陽性、またはHIV(p24)抗原陽性場合。 [2] 周産期曝露上記範疇属さないが、(1)HIV抗体陽性18ヶ月未満の子供。(2)HIV陽性母親から生まれた抗体検査の子供。  [3] 抗体陰性化:HIV陽性母親から生まれた子供が、HIV陰性(6-18ヶ月で2回以上、18ヶ月以後なら1回)であり、HIV感染を示す検査データがなくエイズ定義する状態がないもの。 

《参照》 小児のHIV感染のCDC分類、 CD4




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

小児のHIV感染の定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小児のHIV感染の定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS