寺請証文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 寺請状 > 寺請証文の意味・解説 

寺請証文

読み方:テラウケショウモン(teraukeshoumon)

自分がその寺の檀徒であるということ証明してもらった文書

別名 寺請寺請状寺証文宗旨手形寺手形寺請往来


てらうけしょうもん 【寺請証文】

宗門改

寺請証文

読み方:テラウケショウモン(teraukeshoumon)

江戸時代邪宗耶蘇教信者でないことのあかしをたてるために行なわせたもの

季節

分類 人事


寺請証文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 05:05 UTC 版)

寺請制度」の記事における「寺請証文」の解説

寺院檀家に対して自己の檀家であることを証明するために寺請証文(てらうけしょうもん)を発行した寺請状てらうけじょう)、宗旨手形しゅうしてがた)とも呼ばれる寺請制度では、毎年1回調査申告によって宗門人別改帳作成された。これに基づいて寺請証文が発行され人々奉公結婚その他の理由で他の土地に移る場合には、移動するものの年齢・性別所属宗旨などを記載して村役人送一札とともに移転先にある新たな檀家寺に送付して移転の手続とした。移動元から移動先に送る証文宗旨送・寺送状呼び本人確認後の証明として移転先から移転元に送る証文引取一札ひきとりいっさつ)と呼んだ。 ただし、檀徒信徒としての責務果たせないと寺から判断された、あるいは逃散ないし逃亡し消息不明となった場合は、寺は寺請証文の発行拒否することができた。事実上檀徒除名であり、後日宗門人別改帳からも削除され無宿非人となり、社会生活から除外された。 詳細は「除名#檀家の除名」および「檀家制度#檀家制度の確立」を参照

※この「寺請証文」の解説は、「寺請制度」の解説の一部です。
「寺請証文」を含む「寺請制度」の記事については、「寺請制度」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「寺請証文」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



寺請証文と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺請証文」の関連用語

寺請証文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺請証文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの寺請制度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS