富山駅北停留場(廃止)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 16:20 UTC 版)
2006年(平成18年)4月29日 - 富山港線が富山ライトレールに移管され、再開業する(富山地方鉄道富山港線)。架線電圧を直流600Vに降圧する。富山駅北停留場開業。 2010年(平成22年)3月14日 - チャージ(入金)機において、富山地方鉄道のIC乗車券「ecomyca」との相互利用を開始する。 2019年(平成31年・令和元年)3月2日 - 富山駅北口駅舎の閉鎖により、富山ライトレールの窓口を移転する。 8月4日 - 富山地方鉄道富山軌道線と富山ライトレール富山港線の接続に伴う工事のため、当停留場を約50メートル北側へ移設する。 2020年(令和2年)2月22日 - 富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収合併されることに伴い、当停留場は富山地方鉄道の停留場となる。 3月21日- 富山地方鉄道富山軌道線との接続開始に伴い廃止。
※この「富山駅北停留場(廃止)」の解説は、「富山駅」の解説の一部です。
「富山駅北停留場(廃止)」を含む「富山駅」の記事については、「富山駅」の概要を参照ください。
- 富山駅北停留場のページへのリンク