宮本りえとは? わかりやすく解説

宮本 りえ

宮本りえの画像 宮本りえの画像
芸名宮本 りえ
芸名フリガナみやもと りえ
性別女性
生年月日1981/4/23
星座おうし座
干支酉年
血液型O
出身地埼玉県
身長170 cm
URLhttps://tencarat-plume.jp/models/details/miyamotorie.shtml
ブログURLhttps://ameblo.jp/rie-miyamoto/
靴のサイズ24 cm
プロフィールモデルとして活動主な出演作NHK恋する雑貨バリ島編」』、邦画『こんな暗い夜』『奈緒子』、 イメージムービー『ONWARD23区 MY STANDARD」』WEB『ことりっぷ』『ナチュラン』、イメージビジュアル『WORLD「DRESSTERIOR」』、雑誌『SKYMARK機内誌うららか日和」』など他多数
代表作品1年2012
代表作品1NHK恋する雑貨バリ島編」』
代表作品2年2009
代表作品2邦画『こんな暗い夜』
代表作品3年2020
代表作品3イメージムービー『ONWARD23区 MY STANDARD」』
職種モデル
趣味・特技日本舞踊

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
埼玉県出身のタレント  渡辺舞  桜木ほのか  平川由梨  宮本りえ  長沢美月  豊田ルナ

宮本りえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 02:16 UTC 版)

みやもと りえ
宮本 りえ
プロフィール
生年月日 1981年4月23日
現年齢 43歳
出身地 日本埼玉県
公称サイズ(2006年時点)
身長 / 体重 168 cm / kg
スリーサイズ 78 - 59 - 86 cm
靴のサイズ 24 cm
活動
ジャンル ファッション
モデル内容 一般
備考 ファッションモデル女優
モデル: テンプレート - カテゴリ

宮本 りえ(みやもと りえ、1981年4月23日 - )は日本のファッションモデル女優埼玉県出身。趣味は音楽、映画、美術鑑賞。特技は日本舞踊TENCARAT Plume所属。血液型O型。

パリ・コレクション 2000年(Y's)2007年〜2010年(LIMI feu)にも出演。

2013年11月29日、自身初のスタイルブック「宮本りえの普段着ルール」(宝島社)を発売した。

2017年6月、一般男性と結婚したことを発表[1]。2019年9月に女児を出産したことを自身のInstagramで報告した[2]

出演

映画

  • origami
  • Toi et moi
  • 妖怪奇談
  • Life「これから」
  • 奈緒子(2008年)
  • こんなに暗い夜(2009年)
  • 真夜中の羊(2010年)

テレビドラマ

舞台

  • 田村亮一座「大きなグミの木の下で」(2012年9月) - 花串千代子 役

CM

PV

雑誌(モデル)

  • 宮本りえの普段着ルール(宝島社)
  • Lips(マガジンハウス)
  • InRed(宝島社)
  • PS(小学館)
  • 装苑(文化出版)
  • Spring(宝島社)
  • mini(宝島社)
  • GINZA(マガジンハウス)
  • haco.(フェリシモ出版)
  • JILLE(双葉社)
  • スカイマーク機内誌「うららか日和」連載

脚注

  1. ^ モデル宮本りえ、第1子妊娠を発表<コメント全文> - モデルプレス”. モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース. 2020年11月17日閲覧。
  2. ^ 宮本りえ Rie Miyamoto(@rie__miyamoto__) • Instagram写真と動画”. www.instagram.com. 2020年11月17日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮本りえ」の関連用語

宮本りえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮本りえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮本りえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS