室町時代から戦国時代までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 室町時代から戦国時代までの意味・解説 

室町時代から戦国時代まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:46 UTC 版)

山科区」の記事における「室町時代から戦国時代まで」の解説

中世には「山科荘」(やましなのしょう)という荘園があり、これを代々保持していた公家一流は後に山科家名乗っていたが、戦国時代代表する教養人として知られ山科言継の代の1548年室町幕府によってこれを奪われている。 室町時代後期1478年蓮如によって山科本願寺建てられ長大土塁囲まれ寺院群と寺内町山科盆地大きな面積占めようになった。しかし城都市ようになった本願寺存在門徒たちの勢い恐れた細川晴元は、京都市内をほぼ勢力下に置いた日蓮宗徒らと結託して一向宗打撃加えようとした。1532年天文法華の乱では日蓮宗徒たちは山科本願寺陥落させ焼き討ちした(山科本願寺の戦い)。この後本拠失った本願寺勢力大坂石山本願寺)に移っている。山科本願寺廃墟化したが、今も高い土塁の跡が区内各地残存している。

※この「室町時代から戦国時代まで」の解説は、「山科区」の解説の一部です。
「室町時代から戦国時代まで」を含む「山科区」の記事については、「山科区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「室町時代から戦国時代まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室町時代から戦国時代まで」の関連用語

1
6% |||||

2
6% |||||

室町時代から戦国時代までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室町時代から戦国時代までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山科区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS