実籾線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:28 UTC 版)
「京成バス習志野出張所」の記事における「実籾線」の解説
八千41:実籾駅 - 習志野高校入口 - ユトリシア - 工業団地中央 - 八千代台駅西口 八千42:実籾駅 - 習志野高校入口 - ユトリシア - 京成バス習志野出張所2009年5月1日:開通。 2012年12月23日:長沼営業所花見川車庫から新都心営業所習志野出張所に移管。 実籾線は、八千代台駅西口から大久保線と同じルートを走り、ユトリシアの西側を通って実籾駅に至る路線である。実籾駅に京成のバスが乗り入れるのは、1970年代以来である。40 - 50 分間隔で運行されている。 この路線の開業に伴い、習志野市ハッピーバス(茜浜車庫→新都心本所担当)実籾駅ルートの運行経路が変更され、さらに2010年(平成22年)4月30日限りで廃止となった。新規停留所は、ハッピーバスのものを引き継いでおり、並行する千葉シーサイドバスより細かく設定されている。習志野出張所管轄路線で唯一の中型車限定の路線である。 詳細は「京成バス新都心営業所#習志野市ハッピーバス#本格運用」および「千葉シーサイドバス#日立製作所線」を参照
※この「実籾線」の解説は、「京成バス習志野出張所」の解説の一部です。
「実籾線」を含む「京成バス習志野出張所」の記事については、「京成バス習志野出張所」の概要を参照ください。
- 実籾線のページへのリンク