実現しなかった国外遠征
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:15 UTC 版)
「トウカイテイオー」の記事における「実現しなかった国外遠征」の解説
前述の通り、5歳から岡部が手綱を執った背景には日本国外への遠征を予定していたという事情があり、仮に順調に戦績を重ねていた場合、同年のフランス・凱旋門賞への出走が視野に入れられていたが、天皇賞での故障で実現しなかった。ジャパンカップの優勝後には、競馬評論家の柏木集保が「凱旋門賞やアーリントンミリオンなどから帰り、再びジャパンカップや有馬記念に登場するテイオーが存在することを信じたい」と遠征への期待を述べたが、遠征は結局実現しなかった。松元省一は、遠征を行ったと仮定しての予測において、テイオーは非常にデリケートな一面があったため、遠征先の環境に順応できなかった可能性があると述べている。 なお、松元は競馬界に入った当初から「凱旋門賞に優勝し、外国の報道陣の前でフランス語で記者会見をすること」を大きな目標としていたが、凱旋門賞の代わりに国際GI初年度となったジャパンカップに優勝し「外国の報道陣の前で記者会見をする」という目標を達した。松元はこれをもって「夢を叶えてくれた」と述べ、ジャパンカップをその戦歴でもっとも思い出深いレースとして挙げている。
※この「実現しなかった国外遠征」の解説は、「トウカイテイオー」の解説の一部です。
「実現しなかった国外遠征」を含む「トウカイテイオー」の記事については、「トウカイテイオー」の概要を参照ください。
- 実現しなかった国外遠征のページへのリンク