定義および定義からただちに証明されることとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 定義および定義からただちに証明されることの意味・解説 

定義および定義からただちに証明されること

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 04:18 UTC 版)

ベクトル束」の記事における「定義および定義からただちに証明されること」の解説

実ベクトル束は、 底空間ていくうかん、base space)と呼ばれる位相空間 X および全空間(ぜんくうかんtotal space)と呼ばれる位相空間 E 束射影そくしゃえい、bundle projection)あるいは単に射影呼ばれる連続写像 π: E → X 任意の x ∈ X に対しファイバー π−1({x}) に与えられ実ベクトル空間としての構造 の組であって(ただし、紛れのおそれの無い場合には束射影記号代表してベクトル束 π: E → X あるいは全空間代表してベクトル束 E のように呼ぶ)、以下の整合性条件任意の x ∈ X に対し開近傍 U, 正整数 k, 同相写像 ϕ : U × R k → π − 1 ( U ) {\displaystyle \phi \colon U\times \mathbb {R} ^{k}\to \pi ^{-1}(U)} が存在し任意の y ∈ U に対して任意の v ∈ Rk に対して π(φ(y, v)) = y かつ 写像 R k → π − 1 ( y ) ; v ↦ ϕ ( y , v ) {\displaystyle \mathbf {R} ^{k}\to \pi ^{-1}(y);\,v\mapsto \phi (y,v)} はベクトル空間同型写像である。 を満たすのである開近傍 U に同相写像 φ を考え合わせたものを、ベクトル束局所自明化 (local trivialisation) という。局所自明化によって、写像 π が「局所的に見れば」 U × Rk から U の射影である「かのようにみえる」ということ表されている。 任意の x ∈ X に対しファイバー π−1(x)有限次元実ベクトル空間であり、従って実ベクトル空間としての次元 kx有する局所自明性により、関数 X → N ; x ↦ k x {\displaystyle X\to \mathbf {N} ;\,x\mapsto k_{x}} は局所定数であり、従って X の各連結成分の上では一定である。任意の x ∈ X に対しkx定数 k に等しいとき、k をベクトル束 E の階数かいすうrank)といい、E は階数 k のベクトル束であるという。階数 1 のベクトル束は、直線束 (line bundle) と呼ばれる階数 2 のベクトル束稀に平面束 (plane bundle) とも呼ばれる直積 X × Rk に自然な射影 X × Rk → X を考えたものはベクトル束であり、X 上の階数 k の自明束(じめいそくtrivial bundle)という。

※この「定義および定義からただちに証明されること」の解説は、「ベクトル束」の解説の一部です。
「定義および定義からただちに証明されること」を含む「ベクトル束」の記事については、「ベクトル束」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「定義および定義からただちに証明されること」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「定義および定義からただちに証明されること」の関連用語

定義および定義からただちに証明されることのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



定義および定義からただちに証明されることのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベクトル束 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS