宇都宮高校旧本館(栃木県)
宇都宮高校旧本館
名称: | 宇都宮高校旧本館 |
ふりがな: | うつのみやこうこうきゅうほんかん |
登録番号: | 09 - 0003 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積684㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治26 |
代表都道府県: | 栃木県 |
所在地: | 栃木県宇都宮市滝の原3-5-70 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 寄棟造の大屋根を架けた県内最古の学校建築。1階は事務室・職員室・校長室など,2階は広い1室の講堂で,木材は日光杉並木の杉材を用いている。全国中学校建築のモデルになるとともに,「白亜館」の名で卒業生のみならず多くの市民に広く親しまれている。 |
建築物: | 学習院東別館 学習院西一号館 宇都宮白楊高校旧講堂 宇都宮高校旧本館 富田林市立川西小学校教育歴史資料室 小林聖心女子学院本館 小野公民館 |
- 宇都宮高校旧本館のページへのリンク