宇賀那健一とは? わかりやすく解説

宇賀那 健一

宇賀那健一の画像 宇賀那健一の画像
芸名宇賀那 健一
芸名フリガナうがな けんいち
性別男性
生年月日1984/4/20
星座おうし座
干支子年
血液型B
出身地神奈川県
身長168 cm
体重53 kg
URLhttps://www.breath-chavez.com/ugana
靴のサイズ26.5 cm
プロフィール1984年神奈川県生まれ俳優主な出演作品に、映画『白夜行』『OUR BRIEF ETERNITY』『僕の彼女はサイボーグ』『バッテリー』『PAIN』、NHK龍馬伝』など。幅広い役柄をこなす俳優として、定評がある。また、映画監督としても活躍しその作品海外映画祭招待され評判を呼ぶ。
代表作品1年2010
代表作品1NHK龍馬伝
代表作品2年2004
代表作品2バッテリー
代表作品3年2004
代表作品3PAIN
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツサッカー/陸上競技
趣味・特技映画鑑賞/音楽鑑賞/ダイビング/水中写真/サッカー/殺陣/陸上競技

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
神奈川県出身のタレント  吉村民  館山昌平  前田寛之  宇賀那健一  木村万里  佐藤靖子

宇賀那健一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 02:52 UTC 版)

うがな けんいち
宇賀那 健一
生年月日 (1984-04-20) 1984年4月20日(40歳)
出生地 東京都
出身地 東京都
身長 168 cm
血液型 B型
職業 俳優映画監督
ジャンル 映画テレビドラマ
主な作品
異物 -完全版-
Love Will Tear Us Apart
悪魔がはらわたでいけにえで私
テンプレートを表示

宇賀那 健一(うがな けんいち、1984年4月20日 - )は、日本俳優映画監督脚本家神奈川県生まれ。東京都出身。青山学院大学経営学部経営学科卒業。株式会社Vandalism代表取締役[1]

来歴

役者として活動する中[注 1]、監督業に興味を持ち、短編映画『発狂』が初の監督作品となった[注 2]

2016年夏には馬場ふみか間宮祥太朗村上虹郎今井華柳英里紗ら若手俳優が出演したガングロギャル映画『黒い暴動❤』を監督。初の長編映画となる[3]

2018年には『サラバ静寂[4]、2019年には『魔法少年☆ワイルドバージン[5]、2020年には『転がるビー玉[6]が劇場公開された。

2021年には過去に撮影した連作短編映画『異物』『適応』『増殖』『消滅』の4本を繋いだ『異物 -完全版-』が[7]トリノ国際映画祭[8]モントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭英語版[9]エトランジェ映画祭フランス語版[10]などで上映された。2023年には『異物-アナザーストーリー-』としてTOKYO MXでドラマ化した[11]

2022年のモントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭では、『往訪』『モジャ』『適応』の3作品が『Made in Ugana: The Very Special Seance』として特別上映された[12]。12月には『未知との交流』[13]と題し国内でも劇場公開を行う。同月、殺人事件の遺族を描いた『渇いた鉢』が劇場公開[14]

2023年8月にはブリュッセル国際ファンタスティック映画祭でワールドプレミアを行い、ポートランドホラー映画祭で最優秀賞を受賞したロマンスホラーコメディ『Love Will Tear Us Apart』が[15][16]、10月にモントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭にてワールドプレミアを行った戦争映画『愚鈍の微笑み[17][18]が、11月に役者の揺れ動く心を描いた『やぶからぼうに笑え』が劇場公開[19]

短編映画『往訪』を長編化した映画『悪魔がはらわたでいけにえで私』は、ファンタスティック・フェストにてワールドプレミアを行うと[20]、トリノ国際映画祭にてスペシャルメンション賞を受賞[21]、モントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭[17]などで上映された[22][23]

2024年6月7日、NYLON JAPAN20周年記念映画『みーんな、宇宙人。』が劇場公開[24][25]

台湾でホラー映画の撮影を2024年末に企画していることが明らかとなった[26]

監督作品

長編映画

短編映画

  • 往訪(2022年)
  • モジャ(2022年)
  • 鍵穴の風景(2017年)

TVドラマ

  • 異物-アナザーストーリー-(2023年)

CM

  • ネスレシアター「伊織の帰郷」全5話(2016年)

MV

  • 始発待ちアンダーグラウンド「風街タイムトラベル」「感情線惑星」「指先未来予想図」(2019年)「夜の終わりに」「フラストレーション」(2018年)[31]

出演

テレビドラマ

映画

  • THE PRINCESS YEAR(2003年) - 滝沢康祐 役
  • そのとき、僕らは(2003年)
  • 冒険家たち(2003年) - 主演
  • TOKYO NOIR(2004年) - 正樹 役
  • バッテリー (2004年) - 主演
  • PAIN(2004年) - 主演
  • 蟬しぐれ(2005年) - 杉原太吉 役
  • 着信アリFinal(2006年) - 小林秀樹 役
  • 赤い文化住宅の初子(2007年) - 近隣の住人 役
  • グミ・チョコレート・パイン(2007年) - 長谷川 役
  • 僕の彼女はサイボーグ(2008年) - 店員 役
  • アワ・ブリーフ・エタニティ(2010年)
  • ドリフトヒーロー(2011年)
  • ドリフトヒーロー2(2011年)
  • 白夜行(2011年) - 二年生部員A 役
  • FIVE PERCENT MAN (2016年)
  • エキストランド(2017年) - えのき市民 山口 役
  • The Band's New Stage (2018年)-主演

CM

  • @nifty「ミサの恋」(2004年)
  • 萬有製薬「Long Hair Kung-fu Man」(2007年)
  • メントス「欲張りな彼女編」(2011年)
  • メントス「別れ話編」(2012年)
  • 明治コラーゲンヨーグルト「結婚生活」(2015年)

舞台

  • 地雷を踏んだらサヨウナラ-魂夢-(2001年) - 加納誠 役
  • ROAD〜地雷を踏んだらサヨウナラ(2003年) - 加納竜也 役
  • 甘い匂い(2016年) - よっつん役

  1. ^ Vandalismにある記載によればトライストーン・エンタテイメント所属[1]
  2. ^ 2008年のワシューガル国際映画祭に『Screeeam』として出展が確認できる[2]

出典

  1. ^ a b 映像事業”. Vandalism. 2024年11月16日閲覧。
  2. ^ 2008 WIFF”. Washougal International Film Festival. 2024年11月16日閲覧。
  3. ^ “「黒い暴動」ガングロギャルの苦悩に馬場ふみか驚愕「汗が緑色」「Yシャツ着れない」”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年7月30日). https://natalie.mu/eiga/gallery/news/196473/2 2016年7月30日閲覧。 
  4. ^ サラバ静寂”. 映画.com. 2024年11月16日閲覧。
  5. ^ 魔法少年☆ワイルドバージン”. 映画.com. 2024年11月16日閲覧。
  6. ^ 転がるビー玉”. 映画.com. 2024年11月16日閲覧。
  7. ^ 異物 完全版”. 映画.com. 2024年11月16日閲覧。
  8. ^ EXTRANEOUS MATTER-COMPLETE EDITION”. トリノ国際映画祭. 2024年11月16日閲覧。
  9. ^ UNVEILING OF THE PROGRAM”. モントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭. 2024年11月16日閲覧。
  10. ^ Extraneous matter”. エトランジェ映画祭. 2024年11月16日閲覧。
  11. ^ treatment/異物―アナザーストーリー―”. allcinema. 2024年11月16日閲覧。
  12. ^ Made in Ugana: The Very Special Seance”. モントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭. 2024年11月16日閲覧。
  13. ^ “『宇賀那健一監督短編集:未知との交流』クリーチャーたちが登場するファンタスティックな予告完成”. クランクイン‼︎. (2022年10月26日). https://www.crank-in.net/news/116380/1 2022年10月26日閲覧。 
  14. ^ 渇いた鉢”. 映画.com. 2024年11月16日閲覧。
  15. ^ 2023 Awards Presentation”. ポートランドホラー映画祭. 2024年11月16日閲覧。
  16. ^ Love Will Tear Us Apart”. 映画.com. 2024年11月16日閲覧。
  17. ^ a b Temps 0”. モントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭. 2024年11月16日閲覧。
  18. ^ “田辺桃子×小出薫×森田想の主演作「愚鈍の微笑み」公開決定、監督は宇賀那健一”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2023年8月24日). https://natalie.mu/eiga/news/538028/2 2023年8月24日閲覧。 
  19. ^ やぶからぼうに笑え (2023)”. シネマトゥデイ. 2024年11月16日閲覧。
  20. ^ VISITORS (COMPLETE EDITION)”. ファンタスティック・フェスト. 2024年11月16日閲覧。
  21. ^ 41 TORINO FILM FESTIVAL OFFICIAL AWARDS”. トリノ国際映画祭. p. 3. 2024年11月16日閲覧。
  22. ^ “「取扱注意」な予告公開!『悪魔がはらわたでいけにえで私』はバイオレンスホラーか鬼畜系ファンタジーか、それともトンデモ系SFか激ヤバB級グルメ系か?”. BANGER!!!. (2023年12月7日). https://www.banger.jp/news/107419/#goog_rewarded 2023年12月7日閲覧。 
  23. ^ 悪魔がはらわたでいけにえで私”. 映画.com. 2024年11月16日閲覧。
  24. ^ “完全オリジナルのオムニバス長編映画『みーんな、宇宙人。』 菊地姫奈、西垣匠、三原羽衣、草川拓弥、YU らメインキャスト 5 名のほか、追加キャストを発表!”. NYLON (NYLONJAPAN). (2024年2月2日). https://www.nylon.jp/mojamovie_1 2024年2月2日閲覧。 
  25. ^ みーんな、宇宙人。”. 映画.com. 2024年11月16日閲覧。
  26. ^ 宇賀那健一監督、高雄映画祭に登場 年末に台湾でホラー映画撮影の計画明かす”. フォーカス台湾. 中央通訊社 (2024年10月15日). 2024年11月16日閲覧。
  27. ^ “吉村界人「サラバ静寂」公開初日に映画愛爆発!斎藤工は“若きエネルギー”を称賛”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2018年1月28日). https://eiga.com/news/20180128//2 2018年1月28日閲覧。 
  28. ^ “東出昌大、松坂桃李、吉村界人、吉沢亮ら受賞!第10回TAMA映画賞発表”. シネマトゥデイ. (2018年10月4日). https://www.cinematoday.jp/news/N0103996/2 2018年10月4日閲覧。 
  29. ^ “「ワイルドバージン」前野朋哉、局部つかんだ斎藤工の感想に「何言ってるんですか」”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2019年12月7日). https://natalie.mu/eiga/news/358530/2 2019年12月7日閲覧。 
  30. ^ “女優・小出薫、15年越しの目標が叶う!映画『異物-完全版-』が日本逆上陸!初日舞台挨拶レポート”. ACTRESS PRESS. (2022年1月16日). https://actresspress.com/extraneousmatter20220115/2 2022年1月16日閲覧。 
  31. ^ “始発待ちアンダーグラウンド、新作MVの制作を発表!濱津隆之、平松可奈子、川上奈々美も出演”. Billboard JAPAN (阪神コンテンツリンク). (2019年3月22日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/73968/2 2019年3月22日閲覧。 

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇賀那健一」の関連用語

宇賀那健一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇賀那健一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇賀那健一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS