宇連川とは? わかりやすく解説

宇連川

読み方:ウレガワ(uregawa)

所在 愛知県

水系 豊川水系

等級 1級


宇連川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/06 06:18 UTC 版)

宇連川
宇連川。湯谷温泉街から撮影。
水系 一級水系 豊川
種別 一級河川
河口・合流先 豊川
流域 愛知県
テンプレートを表示

宇連川(うれがわ)は、愛知県北設楽郡設楽町および新城市を流れる豊川(とよがわ)水系河川である。

地理

愛知県北設楽郡設楽町の南東部の山中に源を発し南へ流れる。新城市長篠の長篠城跡の南で本流の豊川合流する。上流には宇連ダム、支流の大島川には大島ダムがあり、共に東三河の水源となっている。

宇連川の西側は旧設楽郡、東側は旧八名郡の境目であった。

別名

三輪川、板敷川の別称があり、江戸時代以前は大野川と呼ばれていた。

支流

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇連川」の関連用語

宇連川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇連川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇連川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS