学校間格差の固定化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 07:13 UTC 版)
「公立学校選択制」の記事における「学校間格差の固定化」の解説
進学実績が良い学校や施設が豪華な学校には希望が集中するが、特に目立つ特色が無い学校への入学者は減る傾向にある。例えば、品川区のある小学校は区内で歴史が古く、私立中学校への進学者も多いこともあいまって、毎年40〜70人程度の児童が旧他学区より流入している。また、同区のある小学校は大企業の社宅が近くにあるため、教育熱心な家庭が多いこともあいまって、毎年差し引き16人程度流入している。一方、毎年差し引き20人程度旧他学区へ流出している小学校もある。中学校では冷暖房完備で温水プールがある中学校に毎年50〜80人程度旧他学区から流入している。
※この「学校間格差の固定化」の解説は、「公立学校選択制」の解説の一部です。
「学校間格差の固定化」を含む「公立学校選択制」の記事については、「公立学校選択制」の概要を参照ください。
- 学校間格差の固定化のページへのリンク