季節臨時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 06:17 UTC 版)
「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の記事における「季節臨時」の解説
急行 戸畑(砂津)-平尾台 戸畑渡場 - 中原 - 大門 -(戸畑向け)北九州市役所 魚町(平尾台向け) - 三萩野 - 北方 - 徳力団地口 - 中谷 - 平尾台入口 - 平尾台三合目 - 平尾分校 砂津 - 小倉駅前 - 平和通 - 三萩野 - 北方 - 徳力団地口 - 中谷 - 平尾台入口 - 平尾台三合目 - 平尾分校 ※毎年春分の日から秋分の日の間の日祝日(学校夏季休暇中は毎日)運行されていた。戸畑発着便は戸畑営業所との共同運行。かつて小倉市街地は一方通行であったため、戸畑発平尾台行きは大門から勝山通りを経て平和通へ、一方戸畑行きは平和通手前から左折し小文字通りを通り大門へと至っていた。 到津遊園臨時 中谷(志井車庫)-到津遊園 中谷 - 長行校下 - 徳力団地口 - 守恒 - 北方 - 富士見町 - 三萩野 - 木町 - 到津遊園 志井車庫 - 志徳団地 - 守恒 - 北方 - 富士見町 - 三萩野 - 木町 - 到津遊園 ※昭和末期まで、毎年春分の日から秋分の日までの日祝日に運行されていた。行先番号は付与されず方向幕の行先番号の部分に水色文字で「臨時」と表記され経由地、行先が書かれていた。
※この「季節臨時」の解説は、「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の解説の一部です。
「季節臨時」を含む「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の概要を参照ください。
- 季節・臨時のページへのリンク