奥田良三 (歌手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥田良三 (歌手)の意味・解説 

奥田良三 (歌手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 01:17 UTC 版)

奥田 良三(おくだ りょうぞう、1903年6月12日 - 1993年1月27日)は、日本のテノール歌手

経歴

1903年(明治36年)6月12日に北海道札幌区(現・札幌市)で生まれる[1]。後に陸上選手となる南部忠平は幼稚園からの幼なじみ[2]北海道庁立札幌第一中学校3年修了時に上京[3]。同郷の先輩である梁田貞[4]の世話により、成城中学校東京音楽学校分教場夜間部に入り、また村井満寿から個人レッスンを受ける[5]。1922年(大正11年)に東京音楽学校に入学する[6][7]が、翌1923年の関東大震災により国内での勉学を断念し、同校を中退[8]。その後渡欧して、ローマサンタ・チェチーリア国立アカデミア[9]ベルリン音楽大学で声楽を学ぶ[10]。帰国後、1934年(昭和9年)ポリドールレコードから映画『狂乱のモンテカルロドイツ語版』主題歌「モンテ・カルロの一夜」[11]これぞマドロスの恋」や、映画『会議は踊る』主題歌「命かけて只一度」[11]を吹き込む。国民歌謡の始まりと共に、「夜明けの唄」や「防人のうた」などをヒットさせている。その後も戦時歌謡中心に「愛国行進曲」、「戦陣訓の歌」、「空の勇士[12]、「紀元二千六百年[13]、「出せ一億の底力[13]などを吹き込む。「樺太の歌」や「軍艦行進曲」の録音も残されている。

戦後は、淡谷のり子や藤山一郎、渡辺はま子らが受賞するなど大物戦前歌手が選ばれていたレコード大賞特別賞を受賞。高齢ながら往時と変わらぬ歌声を会場で披露し会場は響めきに包まれた。


また昭和音楽大学の初代学長を務める[14]。90歳の誕生日にシューベルトの「美しき水車小屋の娘」を歌い引退する予定だったが、1993年(平成5年)1月27日、心不全により89歳で死去[15]

略歴

関連項目

出典

  1. ^ 『札幌人名事典』87頁
  2. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』18頁
  3. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』38頁
  4. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』37頁
  5. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』41頁
  6. ^ “入学許可”. 官報. (1922年4月13日). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2955023/12 
  7. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』45頁
  8. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』51-52頁、234頁
  9. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』63頁、75頁、234-236頁
  10. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』88頁、237頁
  11. ^ a b 『こころ、祈り、歌、わが人生』91頁
  12. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』315頁
  13. ^ a b 『こころ、祈り、歌、わが人生』314頁
  14. ^ 『こころ、祈り、歌、わが人生』139頁、264頁
  15. ^ “現役最高齢のテノール 奥田良三さん死去”. 毎日新聞: p. 31. (1993年1月28日) 
  16. ^ “89歳、敬老の日に熱唱 テノール歌手・奥田さんが東京でチャリティー公演”. 読売新聞: p. 22. (1992年9月13日) 

参考文献

  • 奥田良三『こころ、祈り、歌、わが人生』芸術現代社、1989年。ISBN 4874630898
  • 札幌市教育委員会 編『札幌人名事典』さっぽろ文庫66、札幌市、1993年。

外部リンク


「奥田良三 (歌手)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥田良三 (歌手)」の関連用語

奥田良三 (歌手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥田良三 (歌手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥田良三 (歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS